留学先大学で授業やコミュニケーションに困ったとき
せいら(慶應義塾大学/ 横浜雙葉高等学校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ライス大学・人文科学部
- アメリカ合衆国
- テキサス
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
交換先大学で英語が授業の理解の壁になっていると感じたら、まずは教授に相談し自分が交換留学生で英語がわからず授業についていけないことがある、授業には積極的に参加したい意思があることを伝えることが大切だと思います。また、日常のコミュニケーションは授業などに比べたら、聞き返すことができたり専門用語がない分理解しやすい面もありますが、やはり大人数のネイティブの会話に入っていくことは難しいこともあります。そういう時こそわからないときはわからないと素直に助けてもらう、教えてもらう姿勢が大事だったなと思います。
続きを見る





