留学中から人脈作りと情報収集を始めておく
かな(立教大学大学院/ 広島女学院高等学校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- マサリク大学人文学部日本研究学科
- チェコ
- ブルノ
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
私は今回の留学の目的の1つに「人脈作り」を掲げていました。なぜなら、帰国したら就職活動を始める予定だったからです。とは言っても、私が目指していた日本語教師(特に海外)という職業は通常の就職活動とは全く異なり、人脈を使って就職先を探したり、インターネット上の情報を元に直接履歴書や職務経歴書を送り、返信を待つというスタイルです。私は海外(できればスラブ語圏)で日本語教師をする!という夢があったため、留学中にいろいろな学会に参加し、自分がチェコに留学していることや自分が進めている研究についてヨーロッパの、特に中東欧の先生方とお話する機会を多くもち、人脈を増やすことができました。研究が落ち着き、そろそろ就職活動を始めようと思ったタイミングでいろいろな先生方に連絡をさせていただき、現地の日本語教師の求人情報を直接聞くことができました。その際に、中東欧では例年どのくらいの時期に求人が出るのかを伺っていたので、求人が出るタイミングまで自分で様々な準備をすることができ、最も働きたかった場所で採用していただけることになりました。このような理由から、留学中に自分が将来どこで何をしたいのかが決まっているのであれば、ある程度情報を収集しておくことをお勧めします。
続きを見る