留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:932件

自動運転の現状調査:AIが運転する世界

大川 大和( 鈴鹿工業高等専門学校)

...前中は**リーディング・ライティングの授業を2時間、リスニング・スピーキングの授業を2時間**の計4時間を受講し、英語での議論や発表の練習を重ねました。最初はスピードの速い英語に戸惑いましたが、授業を...

オーストラリアで学ぶ保護動物譲渡の在り方

ありさ( 東京学芸大学附属国際中等教育学校)

...高めていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 月〜木曜日の週4日は、Milner International College of Englishに通っていました...

カナダで探る食とメンタルヘルス

ほのか( )

...い、高校最後の夏に留学することを決心しました。 アンケート調査では、日本国内で100人以上、世界14カ国の高校生から回答を得ることができました。 分析の結果、多民族国家であるカナダでは、果物や多文化...

JKが笑いヨガ×医療の原点inカンボジア

鮫島 あいり( 旭進学園 宮崎第一高等学校 文理科)

...子が多かったことです。 こうした現状を踏まえ、衛生教育や予防医療の重要性を実感しました。 4週間目は通年公衆衛生プロジェクトで多国籍な幅広い年齢層のメンバーと活動に取り組みました。現地でのアウ...

NYで格差探究、食料配給ボランティア

Kaito( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...ー屋やトレーダー・ジョーズへのお使い、そして集めた食材の調理とホームレス約250人への配布で、合計4時間程度行われた(午前10時集合、午後2時解散)。また、タイムズスクエア近くで食料配給所を運営する非...

審美眼を磨く旅 美術館の縁づくり

長谷部凜( 熊本高等専門学校)

...良い方向に変えられると、自分を愛するために、自分が自分を信じる、そういう力が身に付きました。 高専4年生の今、進学か就職か迷いはあります。 どんな道を選んでも「自分を信じられる自分」でいたいと思...

スイスで神経回路形成の仕組みを探求!

藤田えりか( )

...リア語グループ等です。私のみが全く異なる文化的背景を持つ日本人で、しかも日本語と英語しか話せない(4つの公用語があるスイスでは自己紹介で “How many languages do you spea...