国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る
えりか(九州大学大学院/ 須磨学園高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ストックホルム大学
- スウェーデン
- 留学期間:
- 10か月
- スウェーデン
- ストックホルム
- 交換留学
- 大学院生
- 学生寮
- 農業ボランティア
- 気候変動
- WWOOF
詳細を見る
国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る
詳細を見る
地球温暖化に起因する自然災害をゼロに!
詳細を見る
起業家精神を米国で学び、日本を元気に!!
詳細を見る
開発の最前線で学ぶ貧困と格差の構造
詳細を見る
座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
詳細を見る
アイスランドの「庭」を探求する!
詳細を見る
ノルウェーで学んだ「ケア」の形
詳細を見る
再生可能エネルギーとビジネスについて学ぶ
詳細を見る
英国移民政策と欧州企業のESG経営を学ぶ
詳細を見る
建築物の「更新」手法を学ぶ
詳細を見る
...ルエスサラーム 長期(6か月以上) 13ヶ月 大学院1年次を1年間休学し、スウェーデンに半年間の交換留学とタンザニアに半年間のインターンシップに参加しました。 交換留学は大学の協定校であるスウェーデ...
...遊び、逞しく育つ』教育方法を、ドイツの森の幼稚園で1年間の実習を通じて学ぶ!」です。そのために、交換留学先のボン大学で教育学を重点的に学びながら、ヴァルツヴェルゲ森の幼稚園で1年間のインターンシップを...
...寮 を希望していたのですが、フィンランドは留学生に対して、寮の数がとても少ないです。また、寮は交換留学生を最優先とし、私費留学や修士論文留学、インターンシップで留学してくる留学生の受け入れはほとんど...
...た環境工学専攻はUniversity of British Columbiaとの共同開講である為交換留学生は通常参加できないですが,専門知識を学ぶために留学していたので,学部長と面接し特別に許可を頂き...
...コンサート声楽科 ドイツ ミュンヘン 長期(6か月以上) 12ヵ月 ミュンヘン音楽・演劇大学での交換留学を軸に声楽の技術を学ぶことと、街の中心にあるミヒャエル教会の合唱団の一員として、現地の人と交流し...
...文化 ジュネーヴ大学 スイス ジュネーヴ 長期(6か月以上) 11ヶ月 スイスのジュネーヴ大学に交換留学し、社会言語学と通訳翻訳学を専攻した。ジュネーヴは「言語学の父」ソシュールとゆかりのある、言語学...
...ム語学部 ベトナム ハノイ 長期(6か月以上) 8ヶ月 2016年8月からベトナムのハノイ大学に交換留学生として留学。短期のベトナム語コースと英語学部の二つのクラスに所属した。ベトナム語のクラスはアジ...
...験を蓄える留学をしてきました。実際には、スウェーデンのベクショー市にあるリンネ大学に10ヶ月間の交換留学と、その間の1ヶ月間に南アフリカのケープタウンにてボランティア活動を経験しました。 スウェ...
...だしたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アユタヤにある教育大学で11ヶ月間、交換留学生として英語の教員養成課程で勉強をしてきました。1ー5年生の学生とともに、小中高で授業観察や教育...