どうしてもネイティブとの議論についていけない時は、議論以外の面で貢献すべし
Maki(東京大学/ 桜蔭高等学校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 北京大学対外漢語学院・光華管理学院・国際関係学院、日本米おにぎり専門店SAMURICE
- シンガポール・中国
- 北京・シンガポール
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
英語も中国語も頑張ってきたつもりなのに、英語/中国語ネイティブ数人+私、のようなグループワークになると、どうしても議論についていけない時がありました。ネイティブでない以上は正直仕方がないと半ば諦め、リサーチや資料作成で貢献したり、忍耐強く教えてくれそうな人に理解できなかった議論の内容を後から教えてもらうなどして、なんとか乗り切りました。
続きを見る


