日本人とつるむなって本当?
ちひろ(就実大学/ 岡山県立倉敷商業高等学校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーストラリア クイーンズランド大学
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
私は留学前、日本人とはなるべくつるまないようにしようと思っていました。よく日本人とつるむと良くない、日本語しか話さないし留学に行った意味がないという話を聞いていたからです。これは半分合っていて半分間違いだと私は思います。私は留学で自分の夢を堂々と語れる、悩みや不安も受け止めてくれるそして互いに刺激し合い高め合えるそんな友人ができました。それは日本人です。前回のセブ島留学でもその前のフィジー留学でもそんな存在に出会いました。もちろん他の国の友人も沢山できました。私は彼女に出会えて本当によかったと思っています。日本人だからと距離を置かなくて本当に良かったなと思っています。確かに日本語しか話さない日本人もいるしただ遊ぶだけの日本人もいます。でもそうではない日本人も沢山います。日本人と一括りにし、頑なに日本人を拒否するのはなんだか勿体無いなと思います。何かあった時本当にしんどい時、なんの壁もなく言葉が通じるのはやはり日本人です。失敗談ではありませんが、日本人とつるんでいても語学力が上がる人もいれば、つるんでいなくても上がらない人もいます。周りの環境も大きく影響しますがまずは自分が語学力を上げるという強い意志と努力が大切だと思います。日本人同士でも英語で話すというルールを決めるなどやり方は沢山あります。留学先での出会いを大切に、日本人という理由だけで避けるような勿体無いことはせず有意義に過ごしてほしいです。
続きを見る