Language Exchangeで英語力向上と異文化体験
ながせ(金沢大学大学院/ 長野県立長野高校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- University of Toronto Institute for Aerospace Studies
- カナダ
- トロント
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
私の留学は研究留学であり、現地の大学の研究室に在籍していたため、語学学校には行きませんでした。留学に行く前から英語は勉強していましたが、それでも現地でも独学で勉強しなければついていけないと感じました。スピーキング力を磨くことがまずは一番大事だと思ったので、留学前から続けていたオンライン英会話をカナダでもほぼ毎日続けました。また、たくさんの現地の人と実際に話す機会を得るために、週1~2回でLanguage Exchange (言語交換)に参加しました。毎週継続的に参加することで、「言いたいことをうまく言えなかった悔しい経験」が段々なくなってくることを実感していくため、オンライン英会話よりも自分の成長を実感しやすく、英語学習へのモチベーションが上がりました。また、自分よりも流暢に英語を話せる日本人にも会うので、そうした人に会うことも刺激的でモチベーションを高めてくれました。そしてこれは英語とは関係がないのですが、このLanguage Exchangeのおかげで、本当にたくさんのトロントの人とお話しすることが出来て、友達がたくさん出来ました。毎週新しい人と出会い、話すことで様々な考え方にふれ、毎週のように自分を見つめなおし、考えさせられました。毎週毎週本当に楽しかったです。この経験は、様々なバックグラウンドを持つ人が集まる多文化都市トロントで、Language Exchangeに参加したからこそ得られた経験だと思い、本当に貴重な経験をすることが出来ました。英語力(特にスピーキング)を高めるには、実際に人とたくさん話すことがとても重要だと思うので、これから留学に行かれる方は自分から現地の人と話す機会を作ることを意識して、ぜひいろいろなコミュニティに飛び込んでみてください!英語力の向上はもちろん、それ以上にたくさんの貴重な経験が出来ると思います。
続きを見る