留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:違い 1件

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ大学,ウェラーズヒル州立学校, The Brisbane Japanese Language and Culture School
  • オーストラリア・フィンランド
  • ヘルシンキ・ブリスベン
留学期間:
ヘルシンキ2017年8月〜3月ブリスベン2018年3月〜4月
  • フィンランド留学
  • オーストラリア留学
  • 教育
  • 子供
  • 外国にルーツのある児童
  • 教師教育
  • 教育現場
  • ヘルシンキ大学
  • 6か月
  • 私費留学
  • フィールドワーク
  • シェアハウス
  • 第二言語習得
  • 多分化
  • 多文化共生
  • 個性
  • 違い
  • バックグラウンド
  • つめこみ教育
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

キーワードの一致:786件

国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る

えりか(九州大学大学院/ 須磨学園高等学校)

...ちで、まずは話しやすい人を1人見つけることを目標に頑張ってみてください。 語学力や人間関係、文化の違いなどによる悩みは避けられませんが、苦しいときは「新しい環境で生活している時点で十分頑張っている」と...

地球温暖化に起因する自然災害をゼロに!

よっしー(中央大学/ )

...備しておけば、良かったと思います。 私は留学を「勧めたい」と思います。もちろん、語学力の壁や文化の違いなど、簡単なことばかりではありません。しかし、そうした困難を乗り越えながら学ぶことで、語学力だけで...

チベット仏教僧院留学

乾 将崇(東京大学/ 清風高校)

...活をしています。大きな学年は擬似家族が解体され、普通の寮で生活しています。ここでの教育は、僧院とは違い、普通の教育を提供し、インドの大学に入学することのできる学力を最終的には育むこととなっています。し...

弓道を通して高齢者の国際交流

谷山 蒼空( 長崎南山高校)

...めた。また、社会福祉に関わる仕事に父が携わっていたことから、日本とアメリカの福祉制度や老人ホームの違いについて知りたくなったから。 アメリカ人ネイティブの会話を毎日聞き、受け答えていく中で、それらの表...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

櫻井仁(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...人と同居しており、また週末や課題提出後によく留学生仲間でパーティーを開いていて、毎日のように文化の違いを感じていました。 俯瞰する 僕は都会育ちの人間なので、田舎での暮らしは正直刺激がなくてきつかった...

犬と人間の共生

木幡理央( 昭和第一学園高等学校)

...とでコミュニケーションがスムーズにできたと思いました。 留学は今まで自分が知らなかった事や、文化の違いなどたくさんの新しい発見をできる機会だと思います。その中で、新しい価値観と触れ合えるのが私にとって...

起業家精神を米国で学び、日本を元気に!!

髙橋美宇( 千葉県立東葛飾高等学校)

...、約10か月間ホームステイをしながら現地の生活を送りました。ホストファミリーとは毎日の夕食で文化の違いやニュースについて語り合い、本当の家族のような関係を築くことができました。学校ではチアリーディング...

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

...自身を「おかしい」のだと思い、葛藤した。この経験から私は、自分の「当たり前」と社会の「当たり前」の違いに悩んでる人を助けたいと思った。それと同時に全てのセクシュアリティの人々が共存できる日本社会を創り...

イギリスで舞台製作を学び、世界を目指す!

島﨑 みちほ(Fordham University/ 成城学園高等学校)

...験したことのある舞台製作の方法とは違う舞台製作の過程や、ミュージカルのチケット販売方法など、細かな違いから大きな違いまでを学ぶことが出来ました。 忍耐 スコットランドの英語はとても訛っており、聞き取る...

ミクロな視点から地盤の破壊を解明!

宮坂 芳樹(熊本大学大学院/ 熊本学園大学付属高等学校)

...するなかでたくさんの学びがあるので、留学はおすすめです!一秒たりとも無駄がないと思います。日本との違いをたくさん見つけ、海外のいいところや日本のいいところをたくさん発見し、私自身引き出しがとても増えた...