留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:楽しい 2件

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アーヘン工科大学・材料工学
  • ドイツ
  • アーヘン
留学期間:
11カ月
  • ドイツ
  • アーヘン
  • 一年間
  • 交換留学
  • 研究
  • フィールドワーク
  • エネルギー
  • 材料
  • 学生寮
  • 友人
  • 楽しい
  • 柔軟性
  • サッカー
  • 観光
  • かけがえのないもの
  • 外から見た日本
  • 不安
  • 自己開示
  • くる責任つかう責任

詳細を見る

キーワードの一致:378件

フィリピン・セブのシングルマザー支援!

みつ(関西学院大学/ 大阪府立富田林高等学校)

...、自分の目標や具体的な留学計画を事前にしっかりと共有していればよかったと感じています。 留学には楽しいことも辛いこともありますが、そのすべてが人生の豊かさにつながると感じています。自分の生まれた国を離...

チェコと日本の報道からみるウクライナ問題

川端皓士朗( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...たことを後悔。あるある 私は高校生の間の短期留学を勧める派です。 高校生の短期留学は、基本的に楽しい要素に溢れています。そしてあまり打算的でない高校の間に、世界中に知り合いを作れることの意義は大きい...

タスマニアへ!大自然の中での留学体験!

陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)

...学ぶことができます。そして何より友達やホストファミリーなどと話していて、ジョークが分かるとすごく楽しいです! 留学を通して、自分の中でもちろん良い変化もありましたが、悪い変化、変化しなければ良かった部...

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

...ができなかった宗教色がでているアイディアやスピリチュアルから着想を得たアイディア、歌・踊りが多く楽しいアイディアなどを得ることができました。その中でも特に「アクティビティ中心で進める」「最初に参加者が...

オーストラリアに学ぶ動物介在活動

水口碧( 千葉市立千葉高等学校)

...かりした目標がない場合は目標を作ってから行くといいと思います。 留学に何回も行っている人、初めての人、短期留学、長期留学などの人も学びや発見があり、楽しい留学になることを願ってます!頑張ってください!

タスマニア島で自然保護について学ぶ!

Maya( 静岡サレジオ高等学校)

...の色々なお店や建物に行ってみたり、休日にホストファミリーと展望台へ行ったりパスタを手作りしたりと楽しい思い出を作れました。日本と全く異なる生活の中でもっと色々なことを知りたいとつよく思い、また留学へ行...

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...e」と日本で作っていった食育のプレゼンテーションを通して、五大栄養素について教えました。みんな「楽しい!」と笑顔で学んでくれました。 アンバサダー活動もこのスラムで行いました。日本の運動会の中からパ...

先生の卵、アイルランドの高校へ潜入!

でんちゃん(静岡文化芸術大学/ 静岡県立下田高等学校)

...た。また、情報は待っているだけでは得られず、動いて求めてようやく得られるものだと痛感しました。 楽しいことよりもどちらかというと辛いことの方が多いかもしれません。でも帰ってきたらそれも含めて自分を成長...

映画とメンタルヘルス探究

奈奈( N高等学校)

...焦るのではなく一回まあいっかという『ふっきれ精神』になることで、空回りすることなくなんだかんだで楽しい日々が送れました。 私は海外の大学に進学をすることを目指しています。今回の留学では映画×メンタルヘ...

happinessの秘訣とは!?

ゆな( 宮城県宮城第一高等学校)

...う方も多いと思います。実際私もそうでした。ですが勇気を出して1歩だけ進んでみたらたくさんの学びと楽しい!が待っていました。留学をするという選択をとって本当に良かったです!日本の外に行ってみるという決断...