国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る
えりか(九州大学大学院/ 須磨学園高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ストックホルム大学
- スウェーデン
- 留学期間:
- 10か月
- スウェーデン
- ストックホルム
- 交換留学
- 大学院生
- 学生寮
- 農業ボランティア
- 気候変動
- WWOOF
詳細を見る
国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る
詳細を見る
地球温暖化に起因する自然災害をゼロに!
詳細を見る
起業家精神を米国で学び、日本を元気に!!
詳細を見る
開発の最前線で学ぶ貧困と格差の構造
詳細を見る
座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
詳細を見る
アイスランドの「庭」を探求する!
詳細を見る
ノルウェーで学んだ「ケア」の形
詳細を見る
再生可能エネルギーとビジネスについて学ぶ
詳細を見る
英国移民政策と欧州企業のESG経営を学ぶ
詳細を見る
建築物の「更新」手法を学ぶ
詳細を見る
...考は大事だ。 留学先探し 大学 自分で行きたい大学を探す場合・エージェンシーを利用しました 交換留学やSA等を除き、自分で行きたい大学を選ぶ場合についてです。 私は留学エージェンシーを利用しまし...
...コンシェルジュ業を経て、海外事業部で活躍する。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 交換留学生としてオルレアン大学在籍 現地学生による研究調査協力 語学資格試験受験 フルリー・レゾブ...
...で、こちらは生活中心で書いてみようと思います。住まいは大学が提供している学生寮でした。僕は正式な交換留学生ではなかったので、授業は一切なく研究室に行き研究をし、ラボメイトと昼飯を食べ研究をし、寮に帰っ...
...際大学院 大韓民国 ソウル 長期(6か月以上) 12か月 韓国ソウル国立大学国際大学院へ1年間交換留学をしました。大学では、国際大学院で韓国の歴史や社会について学び、社会科学大学社会福祉研究科で韓国...
...ンとボランティア活動をしていました。アテネオ・デ・マニラ大学は日本で在籍している国際基督教大学の交換留学プログラムにて応募しました。NGO Gawad Kalinga Ateneoも、アテネオ大学内に...
...イギリスとドイツでデザインにおける調査手法を学び、実践することを留学目的としました。2つの国での交換留学では、現地の企業や病院と共にプロジェクトを行う中で、学んだ手法を活用して調査を行いました。また、...
...ャカルタ・ザンジバル 長期(6か月以上) 13か月 イギリスのオックスフォード=ブルックス大学へ交換留学しました。学問分野は、日本の大学で学んできた国際法や社会学です。ただイギリスは実際に大量の移民や...
... of Economics オランダ ロッテルダム 長期(6か月以上) 12か月 ・オランダでの交換留学 オランダ・エラスムス大学にて、マーケティングを中心に、イノベーションや行動経済学について学ぶ...
...州のビジネスにおける姿勢の違いなどに興味があった。カナダには以前住んでいたため、前半はカナダにて交換留学をすることとした。また、就職する前に一度は北欧にて生活してみたいと考えていたため、後半はデンマー...