留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:交換留学 503件

デジタル技術で博物館と教育に効果的学びを

遠藤木里(静岡大学/ 静岡県立清水東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ブラウンシュヴァイク・工科大学コンピュータサイエンス学部
  • ドイツ・フィンランド
  • ブラウンシュヴァイク・エスポー
留学期間:
12か月
  • ドイツ
  • ブラウンシュヴァイク
  • 交換留学
  • フィールドワーク
  • 現地調査
  • STEAMコース
  • 博物館
  • 教育
  • デジタル
  • テクノロジー
  • VR
  • AR
  • MR
  • XR
  • インタビュー
  • 1年以上
  • 学生寮

詳細を見る

誰もが笑顔で暮らせる真の平和構築の形とは

さくら(創価大学/ 群馬県立中央中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヤギェウォ大学、アウシュビッツ・ビルケナウ博物館、JCC Krakow
  • ポーランド
  • クラクフ
留学期間:
10ヶ月
  • ポーランド留学
  • 10ヶ月
  • 平和構築
  • 交換留学
  • 国際交流

詳細を見る

北欧アクティブラーニング×VR×化学

西薗みなみ(鹿児島大学/ 樟南高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リンシェーピン大学理工学部, S:t Lars gymnasium授業サポートボランティア, Futuclassインターン
  • エストニア・スウェーデン
  • リンシェーピン・タリン・タルトゥ
留学期間:
10カ月
  • スウェーデン
  • リンシェーピン
  • エストニア
  • 交換留学
  • 学生寮
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • アクティブラーニング
  • 教育
  • VR
  • 化学
  • 工学

詳細を見る

カナダで学ぶ、フェムテックの可能性

あい(立教大学/ 静岡県立浜松西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • HECモントリオール
  • カナダ
  • モントリオール
留学期間:
10ヶ月
  • カナダ
  • モントリオール
  • 交換留学
  • ビジネススクール
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • NPO
  • NGO
  • 半年以上
  • 長期留学
  • インターンシップ
  • シェアハウス
  • フランス語
  • フェムテック
  • 生理の貧困

詳細を見る

英国で学ぶ移民政策と共生

Aoi(慶應義塾大学/ )

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • バーミンガム大学 政治学・国際関係学
  • イギリス
  • バーミンガム
留学期間:
9ヶ月
  • ・ヨーロッパ
  • イギリス
  • 交換留学
  • 長期9か月
  • 社会課題
  • 学生寮
  • 2024年の留学
  • 2025年の留学
  • 移民政策
  • 多文化共生

詳細を見る

国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る

えりか(九州大学大学院/ 須磨学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ストックホルム大学
  • スウェーデン
留学期間:
10か月
  • スウェーデン
  • ストックホルム
  • 交換留学
  • 大学院生
  • 学生寮
  • 農業ボランティア
  • 気候変動
  • WWOOF

詳細を見る

キーワードの一致:456件

伝える力で世界に挑むー夢を追って留学へー

みほ(名古屋大学/ 愛知県立明和高等学校)

...した。まさに興味のど真ん中をつく授業ばかりで、ワクワクの絶えない日々でした。とは言うものの唯一の交換留学生で演劇経験もない私にとって試練ばかりの大学生活でした。クラスメイトと先生に日々助けられながらな...

観光立国日本へ〜観光立国タイから学ぶ〜

あいうえお(関西学院大学/ 愛媛県立松山東高等学校)

...い東南アジアの大学で観光学やマーケティングを勉強したいと考えました。 まずは、英語力の向上です。交換留学生として日本人1人で現地の授業を受講していたため、日本語を話す機会がなく、自然と英語で話すことが...

高齢者がもっと過ごしやすい社会に

まゆか(岡山大学/ 広島大学附属福山高等学校)

...、約9ヶ月の間アメリカに留学し、政府の行う社会保障以外の高齢者支援について調査した。具体的には、交換留学先であるウィチタ州立大学で社会学や政治学の授業を履修したり、現地の老人ホームでボランティアを行っ...

医療機器の開発研究者を目指して

Ryota(東北大学/ 岩手県立一関第一高等学校)

...に貢献できるかを探していきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ウプサラ大学で交換留学生として専門分野の授業やSDGsに関するプロジェクト型の授業などを履修した。留学初期は、自分の英...

ソーシャルビジネスを学ぶ!

國料大夢(鹿児島大学/ 鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校)

...ry (フィリピン現地企業) フィリピン マニラ 長期(6か月以上) 8ヶ月 フィリピン大学での交換留学とフィリピン現地企業でのインターンシップの座学と実践を通して、ソーシャルビジネスについて学びまし...

ひととまちとつながるフィールドワーク

小亀亮太(京都大学/ 岡山県立岡山芳泉高等学校)

...バラ大学社会政治科学部社会人類学専攻 イギリス エディンバラ 長期(6か月以上) 9か月 大学間交換留学の制度を利用してスコットランドにあるエディンバラ大学に留学しました。現地では社会人類学に関連する...

若者参加で姉妹都市交流を活性化する

じょな(山口県立大学/ 山口県立山口中央高等学校)

...年8月23日から2019年7月31日までスペインナバラ州パンプローナ市に位置するナバラ州立大学に交換留学生として派遣されました。私の地元である山口県、山口市はそれぞれナバラ州とパンプローナ市と姉妹提携...

国際法と国内法の視点から学ぶ人権保障

香澄(新潟大学/ 新潟県立津南中等教育学校)

...期(6か月以上) 12か月 国際法と国内法の比較により、人権保障を学ぶための留学をしました。 交換留学先であるブリストル大学の講義を履修しながら、Oxfamという団体でボランティア活動を行いました。...

フランスの今から、世界の未来を考える

JK_FR(東京大学/ 栄光学園高校)

...ような未来を考えたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 その他 パリ政治学院での交換留学、難民の方々を支援するNGO団体でのボランティア 住まい探し 一人暮らし 家賃の高いパリでのアパ...

サラダボウルの中で人と組織について考える

佐々木 晴基(横浜国立大学/ 帯広柏葉高校)

...tという分野を学びにアメリカへ渡航しました。 まず、ジョージア大学というところで10か月の交換留学を行い、HRを中心にビジネス科目だけでなく、心理学など周辺分野の授業も受講しました。その後、NY...