CV・資料を作りこむ

西薗みなみ(鹿児島大学/ 樟南高等学校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- リンシェーピン大学理工学部, S:t Lars gymnasium授業サポートボランティア, Futuclassインターン
- エストニア・スウェーデン
- リンシェーピン・タリン・タルトゥ
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
私は最後までインターンシップの受け入れ先が決まらず苦労しました。 色々と試した中で効果的だったのは ①CV・資料を作りこむ ②メールタイトルだけでも現地の言葉で書く ③メールを送る時間を気にする ④コミュニティの繋がりを利用する です。全くつながりのない外国人がメールを送ってきても情報が少ないとどんな人物か分かりません。CVや自分自身がどういう留学目的でヨーロッパに来ているのか分かる資料をメールに添付し興味を持ってもらえるように工夫をしていました。 また、メールボックスの中で英語で書いたタイトルより現地語の方がチェックをしてもらえる可能性が上がります。AIや翻訳サイトを利用してタイトルだけでも現地語にするのをお勧めします。 また、週末の夜にメールを送ってもメールが読まれる週明けには埋まってしまっていて読まれないかもしれません。平日の昼頃に送るなど時間も気にすると返信がある可能性が上がります。 もしトビタテを始めとした繋がりを利用できるのであれば受け入れ側も見知らぬ人を受け入れるより安心して受け入れてもらえます。困ったことがあれば早めにヘルプを投げて、情報が引っかからないかアンテナを張ることをお勧めします。
続きを見る