 
                  
ドイツ,ケルンで近代建築の保存活用を学ぶ
たおだ(京都工芸繊維大学/ 滋賀県立膳所高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
- 
                    - ケルン応用科学大学
- ドイツ
- ケルン
 
- 留学期間:
- 12ヶ月
- ドイツ
- ケルン
- 建築
- 保存再生
- 1年
- デザイン
- 都市
- 歴史
- シェアハウス
詳細を見る
                     
                  
ドイツ,ケルンで近代建築の保存活用を学ぶ
詳細を見る
                     
                  
ギフテッド教育×小学校英語教育
詳細を見る
                     
                  
航空渋滞撲滅!大作戦
詳細を見る
                     
                  
震災バネに、輝け東北!
詳細を見る
                     
                  
防災×ディザスターツーリズム
詳細を見る
                     
                  
防災×ディザスターツーリズム
詳細を見る
                     
                  
世界1子どもが幸せな国で保育を考える
詳細を見る
                     
                  
イギリスの生活で学ぶサスティナビリティ
詳細を見る
                     
                  
子どもたちの未来を切り開く英語教育者に!
詳細を見る
                     
                  
理想な働き方を求めスイスへ
詳細を見る
                 
              
... チャレンジする 幼少期から海外への興味がとても強く、いつか必ず留学をしたいと考えていました。高校1年生の冬に担任の先生によるトビタテの紹介があり、友達とチャレンジしてみることにしました。当時は正直倍...
                 
              
                 
              
                 
              
...。 小学生の頃、フィリピンに2年間住んでいた経験から、海外での生活に憧れを抱いていました。 高校1年生の頃から留学に興味があり、「トビタテ!留学JAPAN」への応募も考えていましたが、課外活動との両...
                 
              
...2か月+学校欠席約1か月という形で留学をしました。 春休みを利用するのも一つの手だったのですが、1年生の冬頃このトビタテに応募し、とにかく早く留学に行きたかったため、2年生の夏休みを利用しました。高...
                 
              
...り組んでいる研究に貢献できる知識と技術を吸収することを目的に、チューリッヒ大学分子生命科学研究科で1年間の研究生活を送りました。 所属していたチューリッヒ大学の研究室では、神経難病を引き起こす遺伝子...
                 
              
...ヴィリニュス 長期(6か月以上) 11ヶ月 教育格差を研究テーマに、リトアニアの首都ヴィリニュスに1年間留学しました。 現地にあるウクライナの子どもたちのための学校で、2nd~7th grade、1...
                 
              
...(自費) 「観光客が増えても意味がない?!観光の先を見通す留学」としてオーストラリアのアデレードに1年間交換留学をしながらアデレード最大級のJAPANフェスティバルの実行委員会に所属し、オーストラリア...