留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:公園 1件

カナダ最古のバンフ国立公園で学ぶ!

藤原 成悟(筑波大学大学院/ 暁星高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Northern British Columbia / Environmental Engineering (環境工学)
  • カナダ
  • カナダ
留学期間:
11か月
  • カナダ
  • 長期留学
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 公園
  • 国立公園
  • シェアハウス
  • Banff
  • Lake
  • Louise
  • Ambassador
  • National
  • Park
  • Parks
  • Canada
  • バンフ
  • レイクルーズ
  • パークスカナダ

詳細を見る

キーワードの一致:93件

JKが笑いヨガ×医療の原点inカンボジア

鮫島 あいり( 旭進学園 宮崎第一高等学校 文理科)

...宮崎を知ってもらうアンバサダー活動。 アンバサダー活動として笑いヨガを選択しました。留学前、近所の公園で出会った笑いヨガクラブに飛び込み参加し、修行しました。 近年の日本では笑いヨガが流行しており、...

アイヌ ピリカ エプンキネ ~共に未来へ

いままひ( 順天高等学校)

...を行いました。現地では語学学校に通いながら、放課後に探究活動に取り組みました。活動内容は、図書館や公園、博物館、美術館でのヒアリング調査や、オークランド大学マオリ学科の教授との対談などです。 小学校3...

湿地保全からエコツーリズムの礎を作る

佐藤結( 出水中央高校)

...条約を軸にエコツーリズムや湿地保全、鳥類保全を学びに留学をしました。現地のラムサール条約湿地や国立公園を訪れる以外にも、当初は予定になかった植物園でのインタビュー調査も行いました。環境保全と経済の両立...

数理生物学、研究活動のための一歩

岩井 健人(京都大学/ )

...したが日本と同じく、7割方高齢者でした。 バードウオッチングサークルに参加し、2週間に一度近くの公園や遠征に出かけてエジンバラの固有種も観察しました。ぼくが羽を拾っていたら変な目で見られましたが生態...

医療×戦争〜平和な世界を目指して〜

みずき( 神奈川県立希望ケ丘高等学校)

...注射の仕方を学んだり、患者とのコミュニケーション学を学んだりしました。また、授業がない自由時間には公園などに行って戦争と平和についてのアンケートを取りに行きました。休日は授業がないため、ワルシャワやク...

『暮らしの中の自然』をみつけるNZ留学

みさき( 福岡県立修猷館高等学校)

...と自然を組み合わせることに魅力を感じています。帰国してからのり注視してみると日本も本当に自然豊かで公園や街路樹が多くあります。また、もちろん都市には都市のよさもあると思います。しかし、私は思わず街路と...

ニューヨークの建築から学ぶ

あずき( )

...した。 アメリカの建築街の良さ、日本との違いなどについて実際に見て感じることができました。例えば、公園やビルの前のオープンスペースが日本と比較するとかなり多く、昼食をとっていたり休憩をしていたりする姿...

難民問題×アフリカビジネスを学ぶ7ヶ月間

土井彩優奈(横浜市立大学/ 横浜女学院高等学校)

...もおいしかったです! <お休みの日の過ごし方> モールにお買い物へ行ったり、「ナイロビ国立公園」というサファリやキリンに餌があげられるジラフセンター、おしゃれカフェ巡りなど観光も楽しみました。...

タスマニアへ!大自然の中での留学体験!

陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)

...店に英語でインタビューを行ったり、現地の環境保護団体の講演会に参加したり、タスマニア島の数ある国立公園に行ったりすることで、探求テーマについて学びを深めることができました。夕焼けに染まる空や、キラキラ...

ロンドンでのデジタル生活を調査!

こめこ( 茨城工業高等専門学校)

...例えば図書館でのセルフでの本の貸し借りサービスや電子図書館サービス、スーパーでの各自のスキャナー、公園にある無料ジム(アプリと連携し自分でメニューを組むことが可能)、博物館や美術館の作品とアプリの連携...