留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:鳥 1件

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバー校
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 野生動物保護
  • ボランティア
  • 自然
  • アウトドア
  • 環境
  • ライチョウ
  • 猛禽類
  • 動物
  • 受け入れ先
  • 絶対に受かりたい
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:53件

数理生物学、研究活動のための一歩

岩井 健人(京都大学/ )

...振動を解析する研究に挑戦しましたがが9か月という期間は短すぎました。自然保護のボランティア活動や野観察会にも参加し親交を深めました。 京都大学では早い段階で留学し、違った視点からものを見ることを勧め...

犬と人間の共生

木幡理央( 昭和第一学園高等学校)

...。しかし、オーストラリアには大きなRSPCAという動物保護団体があり、犬猫以外にも馬や豚、うさぎ、など、動物全体を保護していたり、国民もRSPCAを認知しているため、協力的なところが日本と違うなと実...

音楽のもつ価値を創造する!

Sakura Taniyama( 関西創価高等学校)

...てたみたいなこともよくあります、人が轢かれそうになっているのはあまり見なかったけど、道中に歩いてるたちがひかれかけてるのはよく見ます! また、ドイツは車の速度がめっちゃ速いです!結構なスピードで曲...

タスマニアへ!大自然の中での留学体験!

陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)

...、探求テーマについて学びを深めることができました。夕焼けに染まる空や、キラキラと光る海、たくさんのたちなど、美しい自然に囲まれて過ごした3ヶ月間を通して、コミュニケーション力の向上だけでなく、人との...

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

安平 ゆう 栖高等学校 九州大学 文学部人文学科人間科学コース アイスランドの「庭」を探求する! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史学・社...

生物学×情報でO157の感染戦略を解明

KK(京都大学/ 洛南高等学校)

...で、自分で解決するよりも正しく深い理解ができ、さらにコミュニケーションもとることができたので一石二でした。 留学中は主にタンパク質のバイオインフォマティクスについて学びましたが、今後はDNAやRNA...

スミソニアン博物館から西表島を見つける!

ハルカワタナベ(九州大学/ 江戸川学園取手高校)

...浴衣を着用して行ったため、エヴァンゲリスト活動も同時にできた。 留学当初からスミソニアン博物館の類のバックヤードを訪れることを目標にしていた。そのためにインターンシップに申し込むなどしてみたが、年...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...ければならない環境になるため、自分の意見の確立や、コミュニケーション能力の養成等にも繋がり、一石二の経験を積む1つのツールでありながら、自分自身の責任感を育成できるので、是非行ってもらいたいなと思い...

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

...です。 学んだことを自分のみに使うのではなく、地元の石川で実践しようと考えました。私が一番大好きなのライチョウのボランティア活動を行いたいと考えています。地元の名山である白山では、昔ライチョウが生息...

海鮮大好き女子のノルウェー留学

あきみ(東北大学/ 栃木県立宇都宮女子高等学校)

...yは毎授業ごとに教授が変わる方式を採用していて、海の地理からプランクトン、深海、フィルド、海獣、海、現在の海を巡る環境問題や保全・保護まで幅広く学ぶことができました。この授業によって日本の大学では経...