世界を災害から守る!!
ナリ(島根県立大学/ 島根県立大社高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- VGC INTERNATIONAL COLLEGE、赤十字インターンシップ
- カナダ
- バンクーバー
- 留学期間:
- 7か月
- カナダ
- 災害医療
- 医療
- 英語
- 仲間
- 友達
- 赤十字
- インターンシップ
- スノーボード
- 楽しむ
- ボランティア
- 消防士
詳細を見る
世界を災害から守る!!
詳細を見る
...ざまな考えを知ることができ、視野が広がります。安全や健康に気をつけながら、留学に挑戦する・留学を楽しむことをおすすめします! 最初は、私も1人で海外なんて…行けるかな?と不安な気持ちでいっぱいでしたが...
...凝らされていて美しい。留学中、「世界一何もない首都」と呼ばれるラオスの首都ビエンチャンや、自然を楽しむ観光アクティビティが溢れる都市バンビエン、不発弾など、ベトナム戦争による傷跡が遺る地域シェンクワン...
...思い通りにいかないことや想定外の出来事もありますが、それこそが一番の学びになります。大切なのは「楽しむこと」と「自分から動くこと」です。トビタテで留学を目指すなら、夏休み以降での留学も視野に入れ検討を...
...す。つらいこと、楽しいこと、いろんなことが起こると思います。ハプニングはつきものなので、それさえ楽しむという心意気で行きましょう!めちゃめちゃ応援してます!自分が留学で何を成し遂げたいのかを忘れずに、...
...スケットボールをしに行ったりしていました。パース駅周辺はとても栄えていたため、毎日飽きることなく楽しむことができました。 語学学校へは、ホームステイ先から電車で20分ほどかかりました。10分おきくら...
...と、自分の意思を見失ってしまいます。ルールを守ることは大切ですが、ときには少し気を抜いて、自由に楽しむことが大事です。トロントでの経験を通して、どんな出来事も最終的には自分にとって有意義な結果につなが...
...うのはもったいないものです。 語学力は高いに越したことはありませんが、それ以上に今という時間を楽しむことが大切だと感じました。 リスニング力をもっと鍛えておくべきだったなと思います。単語や文法をたく...
...ます。日本では出会えない人たちとの交流や、新しい価値観に触れることで、自分自身の世界が広がっていくはずです。事前の準備も大切ですが、完璧を求めすぎず、「楽しむ気持ち」を忘れずに、留学に挑んでください。
...驚きました。テニスに馴染みのない人でも何度も来て楽しめるイベントであることを実感しました。 今を楽しむ 留学に行けることは当たり前ではなくて、自分の努力はもちろん、周囲の人にたくさん支えられた中で掴め...