効果的な矯正教育を日本に!
千葉 朱華(北海道教育大学/ 北海道札幌開成高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ベルゲン大学 心理学専攻
- ノルウェー
- ベルゲン
- 留学期間:
- 2020年1~3月に現地留学
- ノルウェー
- 交換留学
- 矯正教育
- コロナ帰国
- イメチェン
詳細を見る
効果的な矯正教育を日本に!
詳細を見る
平等社会ノルウェーとLGBTQ
詳細を見る
世界で活躍する実験物理学者への第一歩!
詳細を見る
地震予知を通して日本の防災科学を世界一に
詳細を見る
熊本宣伝大使、いざモンタナ州へ!!
詳細を見る
途上国開発学発祥の地 イギリスに交換留学
詳細を見る
ANU交換留学&STEAM企業で実践活動
詳細を見る
サステナビリテ×教育
詳細を見る
ジェンダーのあれこれを学ぶベルリン留学
詳細を見る
北京生活 ~スケジュール大崩壊!~
詳細を見る
...技術で支えられる農業気象・気象の専門家になることです。そのために、ストックホルム大学に約9か月半交換留学し、気候変動やサステナビリティに関する授業を受けました。また、研究インターンシップにも取り組み、...
...頃、クラスメイトや知人がカナダやイタリアに留学していたことが最初のきっかけでした。大学に入学し、交換留学を目指して、在籍大学の留学経験者の先輩の話を伺い、アメリカのテネシー州に興味を抱きました。また、...
...思っていました。ただ留学は円安もあり費用がかかるのでぼくの家庭では難しいと思っていましたが大学に交換留学のプログラムがあったので留学を考えました。イギリスに高校時代に知り合った友人がおり、再開を約束し...
...学をしていました。ただ2週間程度で学べることには限界があると感じ、長期で留学したいと思いました。交換留学ならば金銭的および制度的に留学のハードルが低く、また先輩の体系談を聞けて後輩へのフィードバックも...
...ー大学にて正規留学生として政治・国際関係学を専攻しております。高校時代に経験した、ノルウェーでの交換留学を通し、政治また政治の秘める社会を良い方向に変えていく可能性を学び、大学では国際社会での日本のプ...
...していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 8月〜12月、交換留学先であるサウスイースタン・ノルウェー大学でTheory of Human RightsとMult...
.../新・日本代表プログラム」 University of New South Walesに1年間の交換留学。 ビジネスやエネルギー、環境について幅広く学ぶ。 現地企業での3ヶ月のインターンやピッチコ...
...た。 国際弁護士として活躍できる自分になるためにまずは目標の志望校への合格を目指し、大学入学後は交換留学をしたいと考えています。大学生になっても留学を通して身につけた行動力を忘れずに自分のやりたいと思...
...するところ、まだまだ自身に足りないスキルなどを知ることができました。 高専2年次にフィリピンへの交換留学を経験し、ネットでは得られない実体験の重要性に気付き、留学への関心が高まりました。コロナ禍で行動...