多様な文化、生き方に触れた9か月間
柏原 理香子(東洋大学/ 群馬県立中央中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- セントラルクイーンズランド大学
- オーストラリア
- ロックハンプトン
- 留学期間:
- 9か月
- 交換留学
- オーストラリア
- 観光学専攻
詳細を見る
多様な文化、生き方に触れた9か月間
詳細を見る
研究者としての第1歩を踏み出す
詳細を見る
海の都に学ぶ!アートプロジェクト
詳細を見る
就活後1セメスター派遣留学
詳細を見る
カナダで多様性について学ぶ!
詳細を見る
保育を通して日本の子育て環境を変える
詳細を見る
視野が広がったアイルランド留学
詳細を見る
国際協力の現場で活躍する技術者への第一歩
詳細を見る
中国人視点の歴史観を学ぶ留学
詳細を見る
抗癌活性天然物OSW-1の作用機構解析
詳細を見る
...ー大学にて正規留学生として政治・国際関係学を専攻しております。高校時代に経験した、ノルウェーでの交換留学を通し、政治また政治の秘める社会を良い方向に変えていく可能性を学び、大学では国際社会での日本のプ...
...していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 8月〜12月、交換留学先であるサウスイースタン・ノルウェー大学でTheory of Human RightsとMult...
.../新・日本代表プログラム」 University of New South Walesに1年間の交換留学。 ビジネスやエネルギー、環境について幅広く学ぶ。 現地企業での3ヶ月のインターンやピッチコ...
...た。 国際弁護士として活躍できる自分になるためにまずは目標の志望校への合格を目指し、大学入学後は交換留学をしたいと考えています。大学生になっても留学を通して身につけた行動力を忘れずに自分のやりたいと思...
...するところ、まだまだ自身に足りないスキルなどを知ることができました。 高専2年次にフィリピンへの交換留学を経験し、ネットでは得られない実体験の重要性に気付き、留学への関心が高まりました。コロナ禍で行動...
...6か月以上) 11ヶ月 「地域で子供を育てる教育システムの構築」をテーマに、シドニー工科大学への交換留学と、小学生への社会教育サポートを行う組織Ardochでのボランティアを経験しました。オーストラリ...
...分の「楽しい」の追究 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 交換留学&ボランティア留学 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 コペンハーゲンビジネススクール, Sol...
...術社会論(STS)を学ぼうと決めてこの分野が盛んなイギリスのユニバーシティ・カレッジ・ロンドンへ交換留学を行いました。 STSについては1年間現地の学生とともに授業を受け、授業単位をすべて取得しまし...
...セクシャルウェルネスの実現を日本にも!」です。 留学の内容としては、主に以下の2つです。 ①交換留学先のアムステルダム応用科学大学のコミュニケーション・クリエイティブビジネス学部において、ジャーナ...