留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:902件

奈良市の魅力発信と代替医療の推進

ぽち(奈良県立大学/ 京都府立鳥羽高等学校)

...療の推進 その他のテーマ 観光・地域振興 ビクトリア大学 カナダ ビクトリア 中期(6か月以内) 4か月 まずは2ヶ月間、ビクトリア大学で英語の語学研修と奈良市の魅力発信のためのプレゼンを行いました。...

アメリカ東海岸で交換留学&インターン

かな(東京大学/ 女子学院)

...業と一回のディスカッションセッション)を受講。 アルティメット・フリスビーのチームに参加、週3-4回の練習。 授業の一環として地元のNGO(黒人女性の医療従事者を支援)の手伝い、模擬国連、その他さ...

アメリカ臨床留学

おかもと(名古屋大学/ 東海高校)

... ボルチモア 短期(3か月以内) 9週間 Johns Hopkins Hospitalの腫瘍内科で4週間半、内分泌内科で4週間半の合計9週間臨床実習した。また、その後Harvard Universit...

馬をもっとあなたの身近に

石川 玲菜(宇都宮大学/ 宇都宮短期大学附属高等学校)

...。 英語レベルの関係もあり、直接の学部入学、寮でも現地の子達と過ごしました。周りには日本人0、24時間英語の世界でした。 大学では、「馬」という動物全般に、広く学び、様々な観点から馬と人の関わりに...

世界最先端の医療施設で価値ある3ヶ月

やす(広島大学/ 私立白陵高校)

...がんを患ったこともあり、大学入学前から肺がんに興味があった。 大学のプログラムで研究をする期間が4か月あったため、この期間を用いて肺がんの研究を全米一のがん施設で行いたい、医師になる前に医療の最先端...

奈良県のインバウンド増加計画

あやの(奈良県立大学/ 大阪樟蔭学園)

...た。 出発前に任命された奈良市観光大使として上記の留学内容に即した活動を行い、その際に頂いた名刺を400回以上交換することができ、またWechat(日本でいうLINE)も全部で500人弱の友達ができま...

古代湖に棲む魚類群集の生態調査

MASAKI(龍谷大学/ 大阪府立久米田高等学校)

...防接種をしていけば良いのか悩まれる方もいると思います。私の場合、黄熱病・破傷風・狂犬病・A型肝炎の4種類を打ちました。黄熱病は、アフリカや南米などの熱帯地域に入国する際、証明書(イエローカード)を要求...

アイスランド留学

ちさ(東京海洋大学大学院/ 光ヶ丘女子高等学校)

...ences アイスランド アクレイリ 中期(6か月以内) 4ヶ月  アイスランドのアクレイリ大学に4ヶ月間留学し、アイスランドの漁業に関する研究とフィールドワーク調査を行いました。大学ではFisher...

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

...アなど各種研修含む) projects abroad ベリーズ プラセンシア 短期(3か月以内) 4週間 私は、4週間、中米の国ベリーズで海洋環境保護を学びに行きました。 1週間目に、PADIのオー...

世界に飛び出す高校生研究者

ユースケ( 広島県立広島国泰寺高等学校)

...こと、アメリカやイタリア、メキシコなどから合計13人の高校生が集まっていました。日本人は私を含めて4人と多めでしたが、そうは言っても日本人以外の人と関わらなくては留学の意味がありません。もともと人と話...