日本を出たかった。
常惠茗(慶応義塾大学、King's College London/ 慶進中学高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学進学(学位取得)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- キングスカレッジロンドン
- イギリス
- ロンドン
- 留学期間:
- 10か月
- ド田舎JKは世界に羽ばたく
- NOARTNOLIFE
- 英国ファウンデーション
- SFC
- ビジネス
- ロンドン
- イギリス
- 1年
- 2024年の留学
- 2025年の留学
詳細を見る
日本を出たかった。
詳細を見る
温暖な亜熱帯台湾でのブルーベリー研究
詳細を見る
地域コミュニティ×教育
詳細を見る
米国でUI/UXについて学ぶ!
詳細を見る
放牧牛&養鹿を日本でも盛んに!
詳細を見る
人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学
詳細を見る
サッカー選手×スポーツビジネス
詳細を見る
台本のない即興演劇(インプロ)を学ぶ
詳細を見る
自分と向き合いに向き合った高校留学
詳細を見る
人と動物のためのアニマルウェルフェア留学
詳細を見る
...場所で何を学ぶのが良いのか自分で考えることで自分なりの留学計画を立てた。そういう意味で言えば、大学1年時によさこいチームに出会い自分が経験してこなかった事に挑戦する大切さを身をもって学べたことが留学の...
...ローチ方法を学んだ。 単位・留年 休学・留年 留学中の半年間休学せず、3年卒業で大学院に進学 大学1年のころから長期留学がしたいと考えていましたが、留年はしたくなかったので、学部3年の前期までに卒業必...
...で、徹夜をして課題をやるときもありました。そのせいもあってか3か月連続で風邪を引きました。日本だと1年に2回引くか引かないかという人間が、です。 でもそんな大変な中でも、言語交換と課題のおかげで...
...語学力 その他の言語 やらなければいけに状況に自分を追い込め! 出発する前のスペイン語力は、大学で1年半学んで一通りの文法を終えたくらいで、実際に自分の思ったことを伝えるのは難しいレベルでした。8月か...
...部英語で。 単位・留年 休学・留年 早め早めの情報収集を! 大学院で留学する多くの理系学生は、修士1年と修士2年の間を休学して留学する。しかしそれだと研究が一旦ストップしてしまうので、それならば学部4...
...きました。 積極的に動く フランスにいる間に自分の積極性が増したと思います。日本にいる間、海外で約1年間研究するなんて想像もできませんでした。留学すると決断してから僕は変わったと思います。留学先での積...
...携わる上で自分に足りない能力・スキルが何か見つけに行くことだと思っていました. ですが,帰国から1年半以上が経過し,ふと当時を振り返ると留学の動機はそれだけではなかったなと,そう思うようになりました...