留学大図鑑 留学大図鑑

常惠茗

出身・在学高校:
慶進中学高等学校
出身・在学校:
慶応義塾大学、KCL, Minerva University
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:

絵を描くことが大好きで、イラストレーターとしても活動してます。
Xは夢を追いかける日本の女の子のための情報発信My Wing Japanをしています。
留学についての質問はぜひインスタグラムのDMでください!


最終更新日:2025年07月08日 初回執筆日:2025年07月08日

日本を出たかった。

留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • KCL
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
10か月~
総費用:
- 円 ・ 奨学金あり
  • (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 3,290,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 専門的な研究や会議において、議論や調整ができるレベル<IELTS7.5> 専門的な研究や会議において、議論や調整ができるレベル

留学内容

日本の普通高校を卒業した私はシステム上直接イギリスの大学(学士過程)に入れなくて、しぶしぶ、ファウンデーションコースという大学内にあるけれど、学士じゃない1年間の準備コースに入った。ファウンデーションコースは私の期待値を大きく下回ったけれど、びっくりしたときにJeezus!って言っちゃうほど英語力は伸びたし、苦手な数学のファイナル試験ではミラクルを起こし99点をたたき出した。
何よりロンドンは自分が知っている世界よりずっと広い世界を見せてくれた。人の話を全く聞かないほかの国の人とプレゼンをしたり、夜遅くまでキッチンでパーティーをするフラットメイトの部屋に怒鳴り込みにいったり、届かない郵便物を英語で取り返したり、本当にタフな人間になった。

留学の動機

・日本と違う世界を見てみたかったから
・高校が保守的すぎて自由な環境で生きたかったから
・まわりと違うことをしてみたかった
・自分がどこまでいけるのか試してみたかった
・面白い人生を生きたいから

成果

正直成果と呼べるほどの成果はないかなと思う。生活するのに手いっぱいでとにかく必死な1年だった。でもアート市場がずっと盛んなロンドンでいろんなアートに触れて自分の絵を販売できたのはすごく楽しかったし、年度終わりのKCLのStudent Unionのクラブの役員を決める選挙でArt Soceityの役員に当選したことは半年で自分がこの国で確かに立場を築けたんだなと実感できて嬉しかった。

ついた力

大人にならざるを得ない力

親バカの両親に花よ蝶よと愛でられ、山口という温室でぬくぬく育った私は「生きていくのに必要な力」が渡航当初微塵もなかった。銀行口座を開くこと、携帯電話の契約、料理、洗濯、飛行機の予約、間違った住所に届いた郵便物を取り戻すこと。いろんなことができるようになった1年だった。

今後の展望

・困っている人たちを助けることができるビジネスを作る
・中村哲さんのように「一隅を照らす」ことができる人になる
・女性が女性として認められ、なろうと思えばCEOにも母にもなれる社会を作る
・社会がいいというものよりも、心を奪われるものを追いかける人生でありたい
・My Wing Japanでもっと情報を発信していきたい

留学スケジュール

2024年
9月~
2025年
5月

イギリス(ロンドン)

・目標:日本の男女格差解消。まずはみんなに差別があるってことに気づいてもらうことが大事!
・なぜロンドンか: ビジネスを勉強するのなら情報と人と金が集まる都市に行かなきゃと思ったから。ヨーロッパなら活躍している女性も多かろう。
・何をしたか:LondonのKCLのファウンデーションコースでビジネスを学ぶ。Art soceity, Accounting &finance, UN women UK, Women in Business, Badminton, Handball, Swimming, Geopolitics, Art, Podcast, KCL Entrepreneur Institute, Chinese Soc, Japan Socなど, とにかくいろんなクラブ活動とイベントに参加しまくった。
・滞在期間:2024年9月~2025年5月

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

ツリーハウスを別荘にするのが夢です
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

スペシャルエピソード

留学中に、自分を勇気づけてくれたモノ・コト

【留学中に自分を勇気づけてくれた名言】
"God, grant me the serenity to accept the things I cannot change, Courage to change the things I can, and the wisdom to know the difference."
ーReinhold Niebuhr
自分でなんとかなるっていることと、ならないことがあるってことを分かるようになるのが大事だよね。

友達と晩御飯を食べた後にぶらぶら歩いたテムズ川
毎週金曜に食堂で食べれる朝ごはんビュッフェ;なんと無料
貴重な晴れとテムズ川

ココでしか得られなかった、貴重な学び

【イニシアティブを取ること!】
自分から誘うこと。やりたいとおもったことの95%は自分から動いた。何もしないでいい話や友達は向こうからやってこないから、まずは自分から話しかけてそれでもダメだったときは次!私はロンドンでバイトを20個くらい応募して全部落ちたけど、学んだものは授業なんかよりずっと大きい。人生のかじ取り役は自分だから、ほしいものは追いかけなきゃって思うようにしてる。

持ち前のずうずうしさを発揮して押しかけたパリ;セーヌ川

忘れっぽい方に連絡です

  • 事前準備 : 渡航手配(VISA、保険、持ち物など)

Visaや登録関係の書類は大事です。スプーン1杯の水を要求されたらバケツ1杯の水を用意するのが基本です。私はビザ申請センターの近くのコンビニのコピー機に在留カードを忘れたり、パスポート返却時の書類を忘れたりしました。またぎりぎりにビザ申請をしたので急に結核診断が必要だなどと言われ焦ったりもしました。何事も早め早めに終わらせましょう。以上のんびりした先輩からのメッセージでした。

盗まれます

  • 生活 : 治安・安全

ロンドン中心部は比較的安全だが、スマホ、パスポート、クレカ、現金は簡単に盗まれる。スマホはひもで首から下げて、クレカはアップルウォレットに入れて、現金はいらないので持ち運ばないこと!寮の部屋の中まで入り込まれたりするときはパスポートは常に隠す!

これから留学へ行く人へのメッセージ

留学できることはすごくありがたくて貴重なことだから楽しんで!