日本を出たかった。
常惠茗(慶応義塾大学、King's College London/ 慶進中学高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学進学(学位取得)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- キングスカレッジロンドン
- イギリス
- ロンドン
- 留学期間:
- 10か月
- ド田舎JKは世界に羽ばたく
- NOARTNOLIFE
- 英国ファウンデーション
- SFC
- ビジネス
- ロンドン
- イギリス
- 1年
- 2024年の留学
- 2025年の留学
詳細を見る
日本を出たかった。
詳細を見る
温暖な亜熱帯台湾でのブルーベリー研究
詳細を見る
地域コミュニティ×教育
詳細を見る
米国でUI/UXについて学ぶ!
詳細を見る
放牧牛&養鹿を日本でも盛んに!
詳細を見る
人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学
詳細を見る
サッカー選手×スポーツビジネス
詳細を見る
台本のない即興演劇(インプロ)を学ぶ
詳細を見る
自分と向き合いに向き合った高校留学
詳細を見る
人と動物のためのアニマルウェルフェア留学
詳細を見る
...フォーラムなどの日中交流活動に携わりました。広大な大学のど真ん中の寮に中国人とルームメイトとともに1年間暮らしました。運動が盛んな大学だったので、サッカー部に所属して週に2,3回サッカーをしたり、その...
...も手伝って、入学当時からバレエの故郷である欧州へ留学して芸術を勉強することは明確な目標でした。大学1年目、授業や短期の海外研修を通して、私が芸術を学ぶ意味、社会における芸術の役割、など疑問を抱くことが...
...pace Engineering アメリカ合衆国 ニューヨーク州シラキュース 長期(6か月以上) 1年間 テーマは、留学先で自動運転の研究を通じ、日本に応用できるアメリカの先進的な研究開発手法を学ぶこ...
...スや音楽のレッスンも受けていました。“作品を創る”ということに面白さを感じていました。しかし、高校1年頃から壁にぶつかるようになりました。自分が目指す表現とは何なのか、自分は何を表現したいのか。そんな...
...ました。事前に執筆したものを指導教員に送り、後日それをもとに指導をしてもらっていました。その他に、1年目には博士課程1年目の生徒に向けたacademic skillに関する授業があり、学会参加や論文投...
...るPhillida Purvisに様々なお話を聞かせて頂きました。 海外留学を意識し始めたのは大学1年の夏です。スリランカでの多国籍ボランティアに参加し、国際協力という職業に興味を持ち始め、それに必要...