ロンドンでプラスチックフリーを学ぶ
Risa( )
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 語学学校
- イギリス
- ロンドン
- 留学期間:
- 3週間
- イギリス留学
- ロンドン
- プラスチック問題
- プラスチックフリー
- 量り売り
- テムズ川
- ボランティア
- 清掃活動
- ホームステイ
- 3週間
- 高校留学
- 短期留学
- 2025年
- 高校生
- トビタテ
詳細を見る
ロンドンでプラスチックフリーを学ぶ
詳細を見る
校則の探究をしにバンクーバーに留学!
詳細を見る
人を感動させる演技を多言語から考える!
詳細を見る
医療×戦争〜平和な世界を目指して〜
詳細を見る
フィリピンで生理の貧困に挑む!!
詳細を見る
幸福が成り立つ視点と社会の仕組みを学ぶ
詳細を見る
培養肉で日本の食料自給率アップを!
詳細を見る
フィンランドの学校で幸福度について学ぶ
詳細を見る
「理想のゴミ箱」でグリーンな街づくり!
詳細を見る
シンガポールでスマートシティを探究
詳細を見る
...学全体のテーマは医療の実態を学ぶことと女性の地位の実情を知ることでした。将来役に立てるためにも、高校生の間に自分の目で見て、実情を知りたいと思い、アフリカに3週間の留学を実現させました。タンザニアのア...
...ームステイをしていました。ボランティアは日本だけではなく、イギリス・アイルランド・カナダから来た高校生も一緒でした。みんなでお菓子をシェアしたり、文化交流など楽しい時間を過ごしました。ホームステイ先で...
...いこと、知りたいことが明確にある人は留学をしてほしいなと考えています。 なぜならば、日本全国の高校生・大学生・大学院生の中でそんな目的を持った人は多くないからです。 せっかく、何かの目的をもってい...
...させていただくことです。 元々薬学に興味があり、将来は薬剤師になりたいと思っていました。ですが、高校生では薬学のことを学ぶのは難しく、自分でも学べる薬学に関係するもので面白そうなものはないかと探してい...
...て「留学」を勧めることができます。留学で何かしら学んでくるということはもちろん「日本から出る」「高校生の時期に海外で生活する」という経験は本当に大切な財産になったからです。 あなたもその先入観を取り...
...ないこともたくさんありました。普段からもっと日本について幅広い興味を持っていれば良かったです。 高校生という今留学できた経験はすごく価値のある、これからの糧になるものだと思っています。周りのみんながし...
...門家の方々にインタビューするなどをしていました。 私は、中学生の頃から海外への憧れがあったので、高校生の時に留学したいと考えていました。しかし、コロナ禍であることや経済的なこともあり高校生の時に留学す...
...じた。また、その実現に近づく進路選択をしようと思うことにつながった。 近年の教育改革の渦中にいる高校生として、学力三要素のひとつである「主体性・多様性・協働性」を どのように学校教育で身につけるのかに...
...ります。 人生は一度きり、留学に行きたいときが留学しどきだと思います。思いついたら留学してみて!高校生もたくさん留学に行く時代に、博士課程後期4年目から留学した私はだいぶ遅い留学生でしたが、ついてみれ...