 
                  
子供たちが思う存分学べる社会を実現したい
のどか(創価大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
- 
                    - フィリピン大学
- フィリピン
- マニラ
 
- 留学期間:
- 10か月
- フィリピン
- マニラ
- 貧困
- ストリートチルドレン
- 交換留学
- フィリピン大学
- 学生寮
- 教育ボランティア
詳細を見る
                     
                  
子供たちが思う存分学べる社会を実現したい
詳細を見る
                     
                  
スラムの子どもたちと描く希望
詳細を見る
                     
                  
スラムの子どもたちと描く希望
詳細を見る
                     
                  
開発の最前線で学ぶ貧困と格差の構造
詳細を見る
                     
                  
教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!
詳細を見る
                     
                  
フィリピンで生理の貧困に挑む!!
詳細を見る
                     
                  
フィリピンで生理の貧困に挑む!!
詳細を見る
                     
                  
フィンランドの学校で幸福度について学ぶ
詳細を見る
                     
                  
貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を
詳細を見る
                     
                  
異文化交流と貧困×環境汚染問題の探求!!
詳細を見る
                 
              
...性を決めることだった。実際に留学を通して様々な体験を出来た。NGO団体では海外ボランティアの実情や貧困層の子供達の実際の生活レベルなどを知る事が出来た。また大学ではフィールドワークなどを通じて現地で苦...
                 
              
...クパックをした.新興国の経済発展を肌で感じ日本にはない活き活きと生活する人と交流する楽しさの裏で,貧困に苦しむ子供とふれあうことがあった.脆弱なインフラが原因で教育やビジネスが十分に発展していない地域...
                 
              
...る視点で考えたり理解できるようになりました。 地方過疎化や人口減少、一人暮らし高齢者または高齢者の貧困などの問題を、ソウルで見てきたような皆が楽しくおしゃべりするカフェ空間のように、皆が集まれて気軽に...
                 
              
...日本語、日本文化(折り紙等)の授業を行ったりしました。 中学生の頃始めた模擬国連という活動を通して貧困問題に関心を持ち、将来は貧困解決に携わりたい!と思うようになりました。その為にもまずは実際に途上国...
                 
              
...への見方が変わった。それまでは服を作る上で作り手や着る人が可愛いと思えば良いと思っていたが、環境や貧困問題を抱えていることを知り、将来はファッションを通して何か人の役に立ちたいと思うようになった。 多...
                 
              
...ません。 バングラデシュ ダッカ・ランガマティ 短期(3か月以内) 5週間 バングラデシュで宗教と貧困、教育、早婚、民族、紛争など様々な文化や課題について考えた留学でした。 主にしていた活動は… ...
                 
              
...ECJAPAN フィリピン セブ島 短期(3か月以内) 三週間 スラム地区のストリートチルドレンや貧困な子供たちに食べ物を配給し、歌を歌ったり、ダンスを踊ったりゲームをしたりしました。そこではスラムで...
                 
              
...とても楽しい時間を過ごせたことから、子供達の方が興味あることに気付きました。 一番の動機は途上国の貧困の実態を自分の目で確かめたいという熱い思いでした。行ったことのない発展途上国は私達が住んでいる環境...
                 
              
...。台湾のホームレスとの出会いでも心が揺さぶられた。彼にお金をあげてもその場しのぎでしかなく、結局は貧困循環を断ったことにはならないことが、本当に虚しく悲しかった。そして、本質的な問題を解決したいと思う...