色と質感に関する研究留学
もちお(千葉大学/ 非公開)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ロチェスター工科大学
- アメリカ合衆国
- 留学期間:
- 12か月
- 研究留学
- 長期留学
- アメリカ
- 色
- 質感
- 就活
詳細を見る
色と質感に関する研究留学
詳細を見る
...よく寝ていました。不安な日々もあると思いますが、家族に連絡をとったり音楽を聞いたり、癒されてください!いろいろな経験をして、様々な景色をみてきてください。そして安全に帰って来れますよう、願っています。
...学ぶというテーマで留学を行いました。 本留学では基礎研究だけではなく液晶を実際に触ってどのような色を発色するかをどのようにしたら色の発色が変わるかなどを体系的に学ぶことが出来ました。各国の著名な研究...
...TQの理解度や考え方が進んでいた。調査や授業だけではなく、ホストファミリーや友達と休日を過ごすのも色んな場所に行って様々な人達と出会うことでとても刺激的でした。カナダは移民の受け入れや留学生の受け入れ...
...つも「莉乃遊ぼ!」と言ってよく3人で自宅の庭にあるトランポリンで遊んでいました。 さらに学校には色々な国からの留学生が来ていて彼らはとても明るくて優しく、英語力も高かったです。 ホストファミリーも...
...イレなし生活、20時間以上のバス移動、森の中の象移動、中東でのアウェイ体験など、それはもう、本当に色々ありましたが、辛ければ辛いほど「あー、私今生きてる!」と感じていました(笑)これらの体験が「自分は...
...に滞在し、その後は現地でサブレットを探しました。部屋探しのトラブルはよく聞きます。特にサブレットは色々と問題があるようです。渡航前にある程度話をつけておいて、実際に現地に渡ってから部屋を内見するなどし...
...ランスに強く惹かれていきました。そして中学3年の時、2週間フランスのトゥレーヌ地方に留学し、街の景色やお城の美しさに一目惚れしました。私が抱いたトゥレーヌ地方への情熱を信じ、高校での長期留学を決意しま...
...に比べ様々な機会が少ないと感じる地方の子たちに、地方からでも世界を舞台にやりたいことができること、色々な選択肢があることを経験から伝えたいのが1つ。国内外に関わらず、あっという間に過ぎ去っていってしま...
...内における競技や選手を取り巻く環境が変われば、ローラースピードスケート競技を通して今以上に面白い景色が見えると感じた。その為に自分が海外に出て学ぶ必要があると考えた。 留学を通して得たことは、ローラー...