タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学、探求留学、現地高校
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ランバート高校(Lambert School)現地高校 普通科
- オーストラリア
- タスマニア州ホバート
- 留学期間:
- 約3ヶ月(76日間)
- オーストラリア留学
- タスマニア
- 現地高校
- 3ヶ月
- 自然
- ホームステイ
詳細を見る
タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
詳細を見る
フィンランドの不屈の精神Sisuとは?
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ
詳細を見る
ケアンズで自然と環境保護を知る!
詳細を見る
森が好き!自然と暮らすとは?
詳細を見る
京都の観光公害を解決したい!
詳細を見る
miya 国立群馬工業高等専門学校 新潟大学大学院 自然科学研究科 材料生産システム専攻 グローバルに活躍するエンジニアを目指して 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学...
...ときにトビタテ留学japanのことを知り、挑戦した。 ハワイで約5か月間住んでいて、気づいたら毎日自然に触れていた。ハワイは自然が多く、リラックスできる場所。また、ハワイは日本人にとって観光しやすい場...
...。研究留学後の災害復興ボランティアではニューオリンズの現状を知り、東日本大震災について原子力災害と自然災害の2つの側面から考えることができるようになった。 自分で考え、行動し、乗り越える 基本的に研究...
...り年齢の低い友人が多くどのようにかかわっていくか戸惑うこともあったが、みんなフレンドリーだったので自然になれていくことができた。 単位・留年 休学・留年 周りにとらわれない 休学またそれによる留年...
C 徳島県立脇町高等学校 岡山大学 自然科学研究科 フランスへ研究留学 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医...
...対入るべきです!私は最初の留学で日本人だけのクラスに入ったのですが、日本人ばかりだとやはり日本語が自然に出てしまい、あまり意味がないような気がしました。今回の留学で色々な国のこと一緒のクラスに入る事が...
...ンバー 短期(3か月以内) 17日 留学全体のテーマは、大学での留学に向けた英語力の強化とともに、自然環境について、特に人間と自然の共生について学ぶというものだった。私はその頃、海外の大学で獣医学を学...
...戦することが大事です。言葉ができなくても、恥ずかしがらず、自分から話す機会を増やしてみてください。自然と言葉が出てくるようになります。そして、現地の生活に慣れるのに時間がかかることもあるでしょう。頑張...
...行く目的は人それぞれだと思いますが、留学計画書の作成の際に立てた留学の目的を常に意識して行動すれば自然と結果もついてくると思います。また日本ではできない経験を積極的にすることは広い視野を持つためにも重...