タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学、探求留学、現地高校
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ランバート高校(Lambert School)現地高校 普通科
- オーストラリア
- タスマニア州ホバート
- 留学期間:
- 約3ヶ月(76日間)
- オーストラリア留学
- タスマニア
- 現地高校
- 3ヶ月
- 自然
- ホームステイ
詳細を見る
タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
詳細を見る
フィンランドの不屈の精神Sisuとは?
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ
詳細を見る
ケアンズで自然と環境保護を知る!
詳細を見る
森が好き!自然と暮らすとは?
詳細を見る
京都の観光公害を解決したい!
詳細を見る
...ズをその場でメモして、自分でも使えるように会話に織り交ぜるように心掛けました。そうすることで、より自然な話し方や語彙を覚えられるだけでなく、会話自体の質もあげることができました。このことは英語でのイン...
...げられた記事を目にした。その際自分の恵まれた環境と、一方ではその日を生きることが困難な人達の存在に自然と違和感や胸の痛みというものを感じた。この違和感をなくし、誰もがやりたいことなどを自分で選択できる...
...ちゃにミックスされていました。いろんな国籍の友人がいたので、全部が正しいとは限りません。ただ、一番自然に英語が出るようになったやり方が真似でした。 自分が好きなことは話せるようになっておくとよかったと...
まみ 滋賀県立彦根東高等学校 金沢大学 自然システム学類 バイオエタノールで世界に自由を! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) kings college l...
...れている方に出会い、当たり前に、人に「与えること」を実行していることを知ることができました。また、自然に囲まれ過ごしており、心の豊かさが感じました。また、みんな違ってみんな良いという文化を肌に感じまし...
...境教育をよくするためにどうすべきかを考えることが全体のテーマである。これらを考えるためには、豊かな自然と開発の狭間で揺れる国で、開発による影響や現実、人々の声をこの目、耳で感じる必要があると考えた。さ...
てけ 三重県立四日市高等学校 金沢大学大学院 自然科学研究科 ナノの力で空気をきれいに! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物...
...見を自由に話すことが多いと感じたのですが、日本とは違う空気感の中で仕事をできた経験により、前よりも自然と積極性が出て、自分の意見を普通に述べる力がついたと感じています。 海外で、個人で建築や都市デザイ...
だいち 金沢泉丘高等学校 金沢大学大学院 自然科学研究科 バイオマスの燃料利用 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・...