タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学、探求留学、現地高校
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ランバート高校(Lambert School)現地高校 普通科
- オーストラリア
- タスマニア州ホバート
- 留学期間:
- 約3ヶ月(76日間)
- オーストラリア留学
- タスマニア
- 現地高校
- 3ヶ月
- 自然
- ホームステイ
詳細を見る
タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
詳細を見る
フィンランドの不屈の精神Sisuとは?
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ
詳細を見る
ケアンズで自然と環境保護を知る!
詳細を見る
森が好き!自然と暮らすとは?
詳細を見る
京都の観光公害を解決したい!
詳細を見る
kawahara 富山県立高岡南高等学校 金沢大学大学院 自然システム学専攻 木質バイオマスの半炭化 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇...
...いる社会の実情を経験するために、ダブルディグリープログラムという留学先の修士学位取得を目的として、自然エネルギーの利用に先進的な北欧、スウェーデンに留学しました!学修活動としては、正規学生と同様のカリ...
...「不登校」という言葉がそもそも存在しなかった。それだけ子どもたちが、学校現場ではいきいきしており、自然と不登校を未然に防いでいた。また、学校に行かないという選択肢が定着しており、不登校支援を行う教育機...
...ら、ずっと留学したいと考えていた。身の回りに留学経験のある先輩方が多かったため、大学に入ってからは自然と自分も留学の準備を始めた。 「きょうだい支援」がいち早く実施され、今も続いている国においての実...
Yuki 岐阜県立大垣北高等学校 岐阜大学 自然科学技術研究科 生命科学・化学専攻 未来を照らす発光分子の開発! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機...
...、この世の中にまだなくても自分が創り出してみようと思うようになったし、そういったことを実行する力が自然に身に付いた。 研究・教育・実践の三本柱で、次世代のサステイナブル・ツーリズムについての知見を蓄積...
...に規制をかけない 自己紹介をする機会が多く、その都度自分をどう見せるかということを考えた。日本では自然に理解される学歴や出身地が海外では通用しない。自分のプロフィールをどのように説明するかで相手に与え...
...して、日本人として、そして世界の一員として、社会課題に対してどのような行動を取れるのかという思考が自然と出来るようになっています。 テクノロジー・グローバル・教育を掛け合わせて国内の少子高齢化や労...
...「日本代表プログラム」 11か月間ずっと、エディンバラでしたが本当に大好きな街になりました。建物も自然も全て詰まってて、人も優しい(スコットランド訛りで聞き取れないことも多々ありますが(笑))。夜(昼...