タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学、探求留学、現地高校
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ランバート高校(Lambert School)現地高校 普通科
- オーストラリア
- タスマニア州ホバート
- 留学期間:
- 約3ヶ月(76日間)
- オーストラリア留学
- タスマニア
- 現地高校
- 3ヶ月
- 自然
- ホームステイ
詳細を見る
タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
詳細を見る
フィンランドの不屈の精神Sisuとは?
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ
詳細を見る
ケアンズで自然と環境保護を知る!
詳細を見る
森が好き!自然と暮らすとは?
詳細を見る
京都の観光公害を解決したい!
詳細を見る
...事情について知ることが出来ました。 ②産婦人科、小児科での実習に参加しました。 目標としていた自然分娩もいくつか見ることができ、その中でも最近のヨーロッパ事情を象徴するかのような移民の方の出産にも...
...暇があるなら飛び込んでみてから考えるということ、さらには使えなければ行きていけない状況に身を置けば自然と使えるようになるということを伝えたいと思う。 自分の留学は決して楽しいものではなかったが、3か月...
...になるのが夢だった私は、大学生になってすぐアナウンスの仕事を始めた。その活動の中で、岡山には豊かな自然、穏やかな気候、うらじゃ祭りやアート祭など数多くの素晴らしい催しがあるにも関わらず、世間や県民の評...
...ホームステイをさせてもらい、それがきっかけで海外に興味を持つようになりました。また、もともと動物と自然が好きで、野生動物について何かやりたいと思っていましたが、日本では人々の野生動物への関心が薄いと感...
...tion Volunteers オーストラリア メルボルン 中期(6か月以内) 5か月間 日本の自然保護には、資金と人材が足りない。その収集方法を学び、東洋のガラパゴスとも呼ばれた日本の自然を保護す...
まりーな 多治見西高等学校 愛知県立大学 外国語学部国際関係学科 フィンランドの自然資源研究所でインターン 海外インターンシップ フィンランド自然資源研究所 フィンランド ヨエンス― 長期(6か月以上...
...く中で強いつながりをつくることができたり、ボランティアをなぜするのかを探るうちに、子どものころから自然と触れた体験があるからではないかと気づくことができた。 最初に海外に行きたいと思ったのは小学校のこ...
やぎ 不二聖心女子学院高等学校 不二聖心女子学院高等学校 マダガスカルで自然と発展途上国を学ぶ! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) projects abroad マダガスカ...
...を自らの目で見て、聞いて、体験する。これが私が学ぶために行ったことです。ニュージーランドには多くの自然保護区があります。私はその中でもティリティリマタンギ島というオークランドから船で2時間の島に行きま...