タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学、探求留学、現地高校
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ランバート高校(Lambert School)現地高校 普通科
- オーストラリア
- タスマニア州ホバート
- 留学期間:
- 約3ヶ月(76日間)
- オーストラリア留学
- タスマニア
- 現地高校
- 3ヶ月
- 自然
- ホームステイ
詳細を見る
タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
詳細を見る
フィンランドの不屈の精神Sisuとは?
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ
詳細を見る
ケアンズで自然と環境保護を知る!
詳細を見る
森が好き!自然と暮らすとは?
詳細を見る
京都の観光公害を解決したい!
詳細を見る
黒川 優太朗 私立長崎南山高等学校 熊本大学大学院 自然科学教育部/土木建築学専攻/建築学教育プログラム サスティナブルな都市開発に向けて 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学...
...標を確認し合えたり、研究室のイラン人の夫婦に家でご飯をごちそうしてもらったことで、違う国や環境でも自然体でいていいんだと思えました。 自分の頭で考える 受動的な態度では誰も助けてくれない。「自分はこう...
...が忙しかったということもあり、英語を勉強する時間があまりありませんでした。留学に行く前は「行ったら自然と英語が話せるようになる」と思っていましたが、最初の2ヶ月くらいは筆談でないとコミュニケーションを...
...すが、ルームメイトが最高だったので何も問題はありませんでした。部屋に冷蔵庫が無く、冬にはベランダを自然冷蔵庫にしよう!と思い至りました。ルームメイトと、ナイスアイディアだと自画自賛していました。 生活...
...うのも一人っ子の自分には初めての経験でしたし、その中で生活してゆく上ででのコミュニケーション能力が自然と身に付きました。 留学ではアメリカの文化や経済を学んだだけではなく、様々な国からの留学生と同じ寮...
...かが重要であると考えるようになった。 適応、リフレ-ミング、サバイサバイ、創造 NGOのオフィスは自然豊かな場所にあり、虫や生き物の多い環境に初めは戸惑ったが最終的には楽しさを見出した。どんなことにも...
...期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Projects Abroad タリカヤ自然保護区 ペルー プエルト・マルドナド 短期(3か月以内) 3週間 夏休みの3週間、アマゾン熱帯雨林...
...とが出来た。生活面では、シェアハウスでの共同生活や休日に現地の人と過ごす中で、人と共に生きることや自然の中で生きることの素晴らしさを感じた。 単位・留年 休学・留年 時間を止めるということ 僕はこの留...
...ます。 2.魅力的な街福岡を知ってもらおうプロジェクト 福岡の観光地や都市の魅力、また恵まれた自然環境でありながらトップクラスの都市であるバンクーバーとの共通点も多い福岡を知ってもらうため、SNS...