留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2002件

「良い」教育を探す

TOMO( 久留米大学附設高等学校)

...の学生と交流をし、その国の教育を理解し日本と比較することで、教育について多角的な視点を獲得できると考えた。この考えのもと、イギリスのオックスフォード大学約3週間留学し、イギリスの学生に聞き取り調査を行...

世界で働けるエンジニアになる

カメラ野郎(電気通信大学/ 東京都立日比谷高等学校)

...を行った。 現在の社会においてグローバル化が進み,将来は国境をこえて仕事をすることが必要不可欠だと考え,世界で働けるグローバルな技術者や研究者になりたいと思い留学をしました。 9ヶ月間のインターンを通...

初海外!挑戦と充実の2週間

塚越明衣( 群馬県立前橋商業高等学校)

...イトレインを利用していたので、よりカナダの生活に溶け込むことができ、多国籍国家のカナダだからこその考え方や心のバリアフリーを実際に見て感じることがたくさんありました。アンバサダー活動では、語学学校の先...

ITのメッカ、アメリカで無線通信を極める

けんと(九州大学大学院/ 東明館高等学校)

...ンフラの重要性を実感した。その経験からどこでもインターネットにつなげられるような世界を実現したいと考えるようになった。多くのIT企業があるアメリカで最先端の無線技術を学び、途上国に日本の通信インフラを...

高齢者のネット普及率をあげたい!

ジャイアン(松江工業高等専門学校/ 松江工業高等専門学校)

...、自分の力不足から島根の高齢者のネット普及率を上げるための、十分な解決策を得ることができなかったと考えています。また、海外の技術レベルを目の当たりにし、自分の実力不足を痛感しました。そのためこの反省を...

ボランティア留学

もえ( 岩手県立盛岡第四高校)

...触れ合うことで、様々な価値観にふれあうことや、他の国のボランティアの人たちと触れ合うことで、様々な考え方に触れることができました。 また、実際に日本の食べ物をつくったり、日本の遊びを紹介したりしまし...

海洋渦の最先端研究について学ぶ

しゅんじ(琉球大学/ 茨城県立並木高等学校)

...は、論理的に話さなければ、伝わらないことがあり、しっかりと話すことの難しさを知った。論理的に物事を考えて、話すことは少し身に付いたと感じる。 実践活動からは、1つの分野を同じ角度から見るのではなく、...

ITの聖地にてプログラミングを学ぶ!

山中 建人(早稲田大学/ 栄光学園)

...合った社員さんのエスコートによってIT企業への訪問をさせていただいたりといったこともした。 安易な考えかもしれませんが、情報工学を勉強していたのでその世界のトップである場所に実際にいってみて自分の目で...

国際貿易&囲碁で世界を小さくする!

のぐりん(東京農工大学/ 東京都立国立高校)

...ことを知り、ビジネス、特に国際貿易を勉強するために留学しました。また、将来はグローバルに働きたいと考えているので、語学力の向上や、多民族・多文化社会であるバンクーバーでの暮らしを経験することも目的とし...

芸術×異文化コミュニケーション留学

YN(青山学院大学/ 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...リカ合衆国 オレゴン州アシュランド 長期(6か月以上) 10ヶ月 多文化共生社会の為に、どのような考え方やアプローチが必要かを学ぶために、異文化コミュニケーション発祥の地アメリカに交換留学を行いました...