留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発信 3件

コミュニケーションの本質を学ぶ

ぱんだ(金沢大学/ 四ツ葉学園中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学Arts And Social Science
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
10ヶ月
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 1年以上
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 学生寮
  • メディア
  • 発信
  • 英語
  • 中国語

詳細を見る

世界における抹茶の可能性

みき(名古屋市立大学/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 名古屋市立大学 人文社会学部 国際文化学科
  • シンガポール・タイ・フィリピン・アメリカ合衆国・イギリス
  • フィリピン・シンガポール・バンコク・ロンドン・ニューヨーク
留学期間:
11ヶ月
  • 海外インターンシップ
  • 語学留学
  • フィリピン
  • シンガポール
  • タイ
  • バンコク
  • イギリス
  • ロンドン
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 1年
  • 海外一人暮らし
  • ホームステイ
  • 抹茶
  • マーケティング
  • AIESEC
  • GLIP
  • オーストラリア
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 日本語TA
  • 日本文化
  • 発信
  • 健康
  • ビジネス
  • 休学
  • 長期

詳細を見る

キーワードの一致:416件

幸福が成り立つ視点と社会の仕組みを学ぶ

名倉花( 静岡県立清水南高等学校)

...きる社会が重要だと感じました。 8期生の方の留学発表会を聞き、留学を通して自分の夢について深く考え発信する姿に憧れ、トビタテ生として探究活動をする留学をしたい強く思うようになりました。 先進国の中で...

倒壊した教室に、未来を立て直す。

田辺誠( 市川高等学校)

...、取材に行くことができた。 日本にはみられないレンガ造ならではの魅力を現地で培った経験を活かして、発信していきたい トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 世界中のボランティアー...

NZから学ぶ環境教育!

pen( )

...来ました。英語力が本当に不足しているので、本当に知りたいことをもっと深めたり、自分の伝えたいことを発信していくためにはもっと英語を勉強していくべきだったと感じた一方で、結局は、気持ちが一番大切なのだと...

地域医療先進国NZで医療事情を研究!

Sarah :)(国際教養大学/ 茨城高等学校)

...、海外に留学や研究に行き、様々な知識を吸収し還元したい。この留学で得た学びの大切さを積極的に外部に発信し、学生の留学を促進できるような活動も行いたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表...

レーザーと有機材料が開拓するものづくり

Mayu(埼玉大学、台湾國立交通大學/ 私立東邦大学付属東邦高等学校)

...高めることができた。 まきこみ 私は本留学を通じ、自分のやりたいことに対して自ら行動を起こし周囲に発信することで、周囲の協力を得ながら目標を達成する力を得た。本留学・交流会の開催・コロナ禍におけるダブ...

〜日本をLGBTQ+フレンドリーに〜

An( 浜松開誠館高等学校)

...様々な性のあり方がある』『友達、クラスメイトのことを想うとはどういうことか』学生の私たちの視点から発信していきます! トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 [LGBTOUR A...

ニュージーランドで観光業探究!

すずね( )

...々の温かい態度に関して、震災前よりも上を目指して復興できたらいいと思った。 そして世界中に魅力を発信することが大切だと思った。 勇気を持って話しかける もともと人以上に恥ずかしがり屋で引っ込み思案だ...

若者が宇宙に対して興味を高める方法とは?

松田 翔叶( 愛知高等学校)

...り、NASAの宇宙センターで本当に今も使われている研究所を見学できたりと、若者の心にヒットする様な発信の方法が上手いなと感じ、日本でも活かせるのではないかと思いました。アメリカの宇宙教育はインタラクテ...

微笑みの国タイで学ぶ生徒主体の教育

林和樹( 近江兄弟社高等学校)

...など、現地ならではの活動を行うことができました。また、日本についてのプレゼンを行うなど、日本文化の発信も行いました。 留学先探し その他教育機関(専門学校など) 早めにアポを取る 留学でたくさん活動を...

日本の陸上中距離界レベルアップの第一歩

加茂 竜馬( 千葉県立幕張総合高等学校)

...部に進学し、まずは私が国際問題にも触れていくことで世界について知ることが大事だと思った。将来、情報発信や金銭支援を行って日本の留学者を増やしたいと思う。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代...