留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

アメリカと日本の共同研究

ますだ かほ(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良県立奈良高等学校)

...以上に人脈があるかどうかが重要だと感じました。 私は向こうで多くの人に助けられました。アメリカは留学生も多く、移住者に対するサポートも充実しています。しかし、日本はどうかと考えると、私はやはりアメリカ...

留学は”心”を強くする

ユンペイ(信州大学大学院/ 私立自修館中等教育学校)

...ーストリア ウィーン 長期(6か月以上) 10ヶ月 私は10ヶ月間、オーストリア・ウィーンで交換留学生として有機化学研究室に所属し、研究を行っていました。信州大学でも有機化学の研究をしているため、スム...

大事なことに気づかせてくれた時間

Natsu(信州大学、イリノイ工科大学経営大学院/ 千葉県立千葉東高等学校)

...を始め、興味のあったビジネス系の授業も履修しました。新しい環境でいろんな経験をし、様々な国からの留学生と交流し、刺激を受ける中で、自分のやりたいことに目覚め、帰国し大学を卒業後、再びアメリカの大学院へ...

自分研究!子どもたちがくれた私のビジョン

御法川朱美(東洋大学 在学/ 埼玉県立 浦和北高校 出身)

...ません!とは言うものの、突然そんなに変われない・・・と思ったので私は出発前に何度か英会話カフェや留学生と話せるイベントへ行き英語を話す免疫をつけてから行きました。 英語の歌を覚えてから行けば良かったか...

聴く!観る!弾く!五感で学ぶ音楽留学

chiaki(神戸大学大学院/ 私立帝塚山学院泉ヶ丘高等学校)

...術・音楽・デザイン・演劇 ハンブルク大学 ドイツ ハンブルク 長期(6か月以上) 12か月 交換留学生としてハンブルク大学へ、演奏者としての技術を磨くべくInternational College o...

カラフルな出会いに満ちた留学生活

GennyMax(信州大学/ 三重県立松阪高等学校)

...阪高等学校 信州大学 人文学部/認知心理学分野 <業界> 食品メーカー カラフルな出会いに満ちた留学生活 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児...

留学はいろんな国の文化を知る最高の方法!

北沢 菜摘(東洋大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...・商・観光 トンプソンリバーズ大学 カナダ カムループス 長期(6か月以上) 10カ月 ESL(留学生のための語学授業)と正規の授業を履修していました。ESLでは主にリーディング、ライティング、文法、...

学部の文化祭と友達と異文化交流と

まき(千葉大学/ 私立敬愛学園高等学校)

...情報と一層の研究を行い、卒業論文を執筆しています。 ➂フランス語の学習 →前期、後期ともに、留学生とクラス分けされたフランス語学習の授業に参加していました。また、Tandems Bilingues...

熱帯農業学

KOKI(千葉大学/ 徳島県立城東高等学校)

...援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 カセサート大学農学部インターナショナルコースで10か月留学生活を送った。農学部は5つの学科で構成されており、インターナショナルコースではそれぞれの学科の先生が...

紛争大陸アフリカで平和について考える!

Mahoro(東京外国語大学/ 東京都立武蔵野北高校)

...多かったです。 ルワンダ人学生の他にも、ブルンジやコンゴ、タンザニアなど他のアフリカ諸国からも留学生が来ていて、様々なバックグラウンドを持つクラスメイトとのディスカッションは毎回白熱していました。 ...