留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

海外で長期生活するイメージをつかむ!

どらやき(山形大学大学院/ 宮城県多賀城高等学校)

...ました。留学初期のお世話はドクターの学生さんが主に見てくれました。 普段の生活は、大学内にある留学生用の寮に住んでいました。寮の部屋やロビーはとてもきれいでした。部屋はキッチン付きで、私の住んでいた...

アジアトップレベル大学での複合材料の研究

RTM(岐阜大学大学院/ 岐阜県立大垣東高等学校)

...継続的に研究室と連絡を取り合い、自分がかかわった研究をフォローしていく予定です。 なんとかする 留学生活中は何かとトラブルが起こるものです。僕の場合は受け入れ先の入学手続きが滞ったり、滞在先の学生寮か...

"You Are Only ONE."

Ami Kamata( 中村学園女子高等学校)

...た。完全な自立とまではいきませんが、少しでも近づけたのではないかと思います。 留学先の学校は、留学生の受け入れにたいへん寛容であったので、どのクラスも多国籍であるとともに、多様性にあふれていました。...

アグリツーリズモで宮城県を元気に!

ごめちゃん(宮城学院女子大学/ 仙台市立仙台高等学校)

...だり、おうちでのご飯に招待してくれて家族に紹介してくれたりとたのしい思い出がたくさんできました。留学生活を楽しく過ごせたのも彼らのおかげです。楽しいと思える環境でこわがらず話すことが語学の上達につなが...

ゼロから学ぶ外国の教育

射場康輔(京都大学/ 聖光学院)

...較的簡単に多く手に入る時代だと思うので、それらを有効に利用しながらもその情報を発信した人は自分と全く同じ人間ではないということを忘れずに他人に惑わされない、自分の心に密着した留学生活を送ってください。

イランにペルシャ語留学

大内玲旺(中央大学/ 仙台第二高等学校)

...たが、必死に勉強した結果2度クラスを飛び級でき、最終的には上級クラスに行けたので、非常に充実した留学生活でした。実践活動のアフガニスタン難民に関する調査に関しては、初めは受入機関がなかなか見つからず苦...

世界中の人を心から笑顔にする!

ようちゃん(福井大学/ 神戸海星女子学院高等学校)

...カッションやプレゼンテーションなど話す機会の多いジェネラルコースを選びました。クラスは様々な国の留学生がおり、多様な価値観・国民性の中、様々なトピックについてディスカッションをしたりグループワーク等を...

東南アジアの都市で開発について学ぶ

みやむら もえこ(東京工業大学/ 私立吉祥女子高等学校)

...考えを深めるとともに、日本の都市以外で建築をつくるイメージを持つことができた。また、他国から来た留学生とも知り合うことができた。 新しい視点を持つ ヴァナキュラーな建築を作る、ということは簡単だが、実...

バンドマン×寿司職人×航空宇宙エンジニア

しょう(九州大学/ 旭丘高校)

...ぼうという態度』を視覚的に「理解」してもらえた。このようなサイクルを経て、気の合う仲間に恵まれた留学生活を送ることができた。 『日本人は真面目』という先入観は、大きな武器である。先代の先輩方が築...

感情測定センサーを作る

オオタ(九州大学大学院/ 国立明石工業高等専門学校)

...めた。 留学計画の目標はかなわなかったが、視野を広げるという目的は達成された。 数十か国からの留学生と友人になることで、またフランスという好立地のおかげで十数か国訪れることで、様々な人の考え方、文化...