留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

国際会議で日本人のグローバル意識高める!

Kanoko(横浜市立大学/ 岩手県立盛岡第三高等学校)

...」 平日は語学学校で英語を学び、休日にトビタテの活動をしました。ホームステイではメキシコからきた留学生3人と私を含めた日本人2人とホストファミリーで過ごしました。ステイ先ではメキシコの留学生たちと仲良...

静岡を世界都市にしたい!

山梨ひなた( 静岡県立静岡高等学校)

...みると良いと思う。 生活 食事 みそ汁がいちばん! 楽しく、ホームシックも何もなかったカナダでの留学生活で一番つらかったことは日本食が食べらなかったことだ。あらためて日本食ゃアジア料理のおいしさやヘル...

アートを通じて誰もが生きやすい社会を模索

temoaki0( 大阪教育大学附属高等学校平野校舎)

...HCAFFE LANGUAGES PLUS ドイツ フランクフルト 短期(3か月以内) 3週間 留学生を対象に行っているプロジェクトワークショップへのボランティアでの参加や、現地でアートの保全活動を行...

海外で映画を作る!〜英語力0から監督に〜

森田 紀(文教大学/ アレセイア湘南高等学校)

...促することは悪いことではない! デンマークでは8ヶ月半映画学校へ通う予定だったため、ST1という留学生用のVISAを取得しました。 ST1のVISAの取得は基本的にオンラインで進められ、留学先の学校...

原発を通してその国の課題を知る

Lucy( 有明高専)

...たし、家もきれいでご飯もおいしかったです。会話の中でグランマから過去の少し態度が悪かった何人かの留学生の話を聞きました。その話を聞いて気づきました。いいサービスを受けるにはいい態度でいることが必須だと...

暗号でサイバー性犯罪をなくしたい!

R(お茶の水女子大学/ 女子学院高等学校)

...感想や日本での取り組みを共有する時間を設けていただきました。 住まい探し 学生寮 学生寮の競争 留学生が多いので学生寮の競争が激しく、応募開始後10分でフォームを書き上げて送信しましたが、落選してしま...

最先端の科学技術力を誇るアメリカを覗く

西山黎音(大阪公立大学工業高等専門学校/ )

...った素質や要素に気づかせてくれるかもしれません。  もし留学というチャンスを得られたならば、関わってくださったすべての方への感謝を忘れずに、その機会を最大限に活用してください!!充実した留学生活を!

サッカーを通して“他価値観”交流

西川敬亮( 富山高等専門学校)

...力も使えると嬉しいです。 ロンドンから地下鉄で30分の地域でホームステイを行いました。台湾からの留学生も同じ家に来ており一緒に日本料理屋に食べに行ったりしました。  現地のサッカーチームに参加して週...

タイで技術と交流を学びたい!

小田 泰楽(長岡技術科学大学/ 村上市立村上高校)

...の交流が盛んな大学に入学し、生物工学の研究を行うことになりました。私はその大学と研究室で数多くの留学生と交流し研究を進めていく中で、持ち続けていた留学への熱意の上昇と具体性が輪郭を帯びてくることで、留...

台湾のICTってどんな感じだろう

留学を初めてした人( )

...ることができたのです。必要な言葉をいつでもどこでも取り出すことができる安心感。翻訳アプリは、私の留学生活を支えるかけがえのない存在となりました。 指差し注文で築く温かい人間関係 言葉が通じ...