留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:生活 2件

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1644件

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...一人のやりたい教育ができる教育先進国には、世界幸福度との相関性が潜んでいることで人々がゆとりのある生活を送れるのか?ということをテーマに、教育先進国かつ世界幸福度の高い国であるイギリスのロンドンに行き...

ウミガメとワクワクを求めて!

Minori( 高知県立高知国際高等学校)

...を愛する人たちばかりで、同じ思いをシェアできる環境にいることがありがたいなと思いました。これからの生活も、楽しさや喜びなどの勢い任せで行動するだけでなく、日々立ち止まって感謝をしていきたいです。 留学...

人と動物の共生社会の成功例の調査

高石 樹瑚( 栃木県立矢板東高等学校)

...osa校 オーストラリア ヌーサ 短期(3か月以内) 1ヶ月 今回の留学では、実際に野生動物と共存生活をしている社会の成功例を調査したいと考え、固有種の多いオーストラリアへの留学を希望しました。日本と...

子どもの権利×フィンランド教育

今川つかさ( 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...る授業をたくさんさせてもらい、子どもたちに興味を持ってもらえたのが嬉しかったです。 実際に現地で生活してみてフィンランド人のゆとりのある生活を体感できたため、日本でも活かせると感じました。 自分を大...

英国移民政策と欧州企業のESG経営を学ぶ

ゆい(慶應義塾大学/ )

...人の時間が増えたため、自分の成功や失敗の要因を分析し内省する力がついたと感じています。異文化の中で生活することで、自分の譲れない価値観は何かであったり、成長しなければいけない点は何かが、より明確になり...

シンガポールでスマートシティを探究

ナオ( 佐賀県立致遠館高等学校)

...語学学校で半日を過ごした。シンガポールで行われているスマートシティ政策についての理解が深まった。 生活 治安・安全 油断はしてはいけないかも 私はシンガポールに滞在していました。シンガポール自体は一人...

異文化理解✖観光~殻を破って~

Kaho.w( 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

...るかに超える友達との楽しい思い出や貴重な体験ができて日本に帰りたくなくて仕方がないほど充実した留学生活を送ることができました。 留学先探し 語学学校 いろいろなエージェントに連絡をして説明会に参加して...

タガメ復活への道:環境農業と先住民の教え

藤原 昌敬(石川県立大学、石川県立大学大学院/ 清教学園高等学校)

...になりました。そこで留学の終盤は、彼らを理解するため、先住民族が住むコミュニティに足を運び、彼らと生活を共にしました。 近年、農薬の影響により個体数が激減した幻の昆虫”タガメ“。私は6歳の頃に昆虫図鑑...

世界最高峰のライフセービングスポーツ

浜地 櫂依( 湘南工科大学附属高等)

...平日は朝プールに行き語学学校へ 土日は海で練習する日々を過ごした。住まいはAirBNDで一室を借り生活した。四部屋あるうち自分含め二部屋使われており日本人の方と三週間ほど過ごした。 4月の後半からは...

建築物の「更新」手法を学ぶ

R.K(東京科学大学大学院/ 東京都立国立高等学校)

...。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 各学期20単位強を取得した。大学生活の軸は建築設計スタジオで、火曜日と水曜日は一日中スタジオで教授と議論をしたりTAにアドバイスをもら...