かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFバンクーバー校
- カナダ
- バンクーバー
- 留学期間:
- 3週間
- カナダ
- バンクーバー
- 野生動物保護
- ボランティア
- 自然
- アウトドア
- 環境
- 鳥
- ライチョウ
- 猛禽類
- 動物
- 受け入れ先
- 絶対に受かりたい
- 2024年の留学
詳細を見る
かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
詳細を見る
MLGsで琵琶湖を守る方法を世界から!
詳細を見る
環境討論~グローバル人財になるために~
詳細を見る
食とコミュニティから探る持続可能な社会
詳細を見る
環境政策と市民生活の関係を現地で学ぶ
詳細を見る
サステナビリテ×教育
詳細を見る
環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ
詳細を見る
グローバル人材になるためのヨーロッパ留学
詳細を見る
主体的な学びの場としてのボランティアを!
詳細を見る
カリブ海の海洋環境保護
詳細を見る
...ん交流ができました。私は、「浄水技術」をテーマに留学しましたが、現地の学校に通っているうちに日本が環境教育に若干の遅れをとっていることやデンマークの色々な都市を歩いてみてたくさん公園があることに気付き...
...me教師宅ホームステイ フィンランド ラハティ 短期(3か月以内) 2週間 フィンランドにおいて、環境政策やエネルギー問題に関する学習・調査を行いました。特に、オルキルオトにある核のごみ最終処分場を訪...
...とができたとともに、コミュニケーションをとる中で、その人の考え方や価値観を理解し、尊重できるような環境で3週間過ごせたので、とても貴重でいい経験になりました。 近くの小学校や保育園、幼稚園などのボラン...
...り売りができるプラスチックフリー店へ訪問し、テムズ川の清掃ボランティアに参加しました。イギリスでの環境意識の高さが分かりましたが、日本にも良い取り組み、意識があることが分かって良かったです。 同年代に...
...今まで毎日ご飯を食べたり学校に行っていたことは全く当たり前でないと知ったからです。学べば学ぶほど、環境のせいでチャンスを得られない、挑戦したくてもできない状況にいる人達を助けたいという想いが強くなり、...
...を学び、英語でのコミュニケーションにも自信がついた。 行動する 留学中は、わからないことや初めての環境が多く、自分から動かなければ何も始まらないと気づいた。寮から遠く離れた場所に出かけるにもチャレンジ...
...立水都国際高等学校 岡山大学 グローバル・ディスカバリー・プログラム 発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Project Abroad...
...で、日本がこれまでにネパールに行ってきたことを知ることが出来ました。また、発展途上国という限られた環境の中でどのようにして医療活動をてきたかを知ることが出来ました。 さらに、ネパールという国だからこ...
...が終わるころには上司に企画提案ができるほど自信をつけることができた。 文化やビジネス慣習の異なる環境で相互理解を築きながら形にしていく難しさと達成感を経験し、海外事業においては「現地理解」と「信頼関...