かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFバンクーバー校
- カナダ
- バンクーバー
- 留学期間:
- 3週間
- カナダ
- バンクーバー
- 野生動物保護
- ボランティア
- 自然
- アウトドア
- 環境
- 鳥
- ライチョウ
- 猛禽類
- 動物
- 受け入れ先
- 絶対に受かりたい
- 2024年の留学
詳細を見る
かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
詳細を見る
MLGsで琵琶湖を守る方法を世界から!
詳細を見る
環境討論~グローバル人財になるために~
詳細を見る
食とコミュニティから探る持続可能な社会
詳細を見る
環境政策と市民生活の関係を現地で学ぶ
詳細を見る
サステナビリテ×教育
詳細を見る
環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ
詳細を見る
グローバル人材になるためのヨーロッパ留学
詳細を見る
主体的な学びの場としてのボランティアを!
詳細を見る
カリブ海の海洋環境保護
詳細を見る
...の幅を広げることができました。チームメイトとは英語でコミュニケーションをとり、絆を深めながら異文化環境で柔軟に対応する力も養いました。 学業面は私立高校「North Star Academy Lav...
...、私は所属する学生団体Switch My Angleの活動を発展させ、シングルマザーが在宅で働ける環境を整えることを目指しました。そのために、現地NPO法人と連携し、学生が渡航していない間も製作が継続...
...通して、多文化共生を実現するために教育現場ができることとして、自然に多文化を知ることができるような環境を作ることが大切だという考えを得ることができました。留学を経て、自分の興味や挑戦の幅が大きく広がり...
...はなく、できる理由を考えること」の大切さを学びました。言語も文化も生活スタイルも日本とは全く異なる環境の中で、辛いことも多くありましたが、常に目的を持って行動し続けたこと、そして、何より自分を支えてく...
...たと感じます。 ベルギーなど3カ国を訪れることができ、特にベルギーブリュッセルではEU本部という環境が生きると考え、臨時で街頭インタビューを行いました。ベルギーに限った話ではありませんが、声をかけた...
...ホバート 短期(3か月以内) 約3ヶ月(76日間) 世界一の自然を誇るタスマニア島へ、一体何が自然環境を守る要因となっているのか、タスマニアに住む人々の日常生活での意識や取り組みを学ぶために約3ヶ月間...
...カの国際学会で発表を行いました。 行動 海外では親切な人が多く、自分の研究にも理解を示してもらえる環境でしたが、世界最先端の研究機関だけに、研究員は多忙で学生対応は後回しにされがちでした。その中で、必...
...になってくれます。また、彼らは全員とても個性豊かでいつも多様な価値観や経験に学ばされます。 家庭環境で留学を諦めたくない!大学にも進学したいから返済を心配しなくても良い奨学金を利用したい!という考え...
...どこに行っても、日本人はもちろんアジア人とすら一回も関わることはなく、まさに異国!そしてアウェイな環境。そのうえ、英語圏ではないスイスでは、伝えたいことを上手く伝えられず、心が折れかかったことはしばし...