自分をLevel up!
はな( 長崎県立諫早高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EF Brighton
- イギリス
- ブライトン
- 留学期間:
- 3週間
- イギリス
- ブライトン
- ヨーロッパ
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- トビタテ!留学
- JAPAN
- 高校生
- アカデミック
- テイクオフ
- EF
- 友達
- ダンス
- ホームステイ
詳細を見る
自分をLevel up!
詳細を見る
世界を災害から守る!!
詳細を見る
世界との繋がり。思考・知識の深まり。
詳細を見る
...本に連絡 心地よい人間関係に甘えたくなかったので、自分から積極的に連絡はしませんでしたが、家族や友達からくる連絡には適度に返して、息抜きをしていました。無理しすぎは禁物です。 ホームシック...
...た。また、ひとつの実習が終わるとインターバルのお休みをもらえたので、ヨーロッパ各地に旅行に行ったり友達とサウナに行ったりと、プライベートも充実していました。ただ、実習は早起きも多く、特に冬は真っ暗&寒...
...はこれが3回目でした。 1回目は語学留学として2ヶ月滞在していたのですね。一緒に英語を勉強するお友達も増えてきたそんなある日ふと「みんな、なんで英語を勉強しているんだろう」って思い近くの10人に聞い...
...ない。毎週ある山ほどの課題に精一杯で自分は単位が取れるのかわからなくとても不安でした。そんな時に、友達が授業内容をより簡単な英語にして教えてくれました。チューターを利用しました。周りの助けもあり、なん...
...私は一人で学外のStudent hostelに住んでいたこともあって留学の半ば過ぎごろまではあまり友達がいませんでした。したがってほとんど遊びに行くこともなく、研究に没頭した留学生活になりました。 費...
...行ったりこれもまた思い出を数え上げたらキリがありません(笑) このように留学中はメンターやJSAの友達と毎日多くの会話を交わし、少しずつ自分の伝えられることが増えているなという実感が日々ありました。最...
...はじめはコミュニケーションがうまくいかなかったり、課題での設計感の違いに戸惑ったりしたが、積極的に友達に話しかけたり、先生に質問に行ったりして克服することができた。生活面では、留学生が多い大学寮に住み...
...こちらの言いたいことを伝えた。また、私はタイ語を喋れなかったので、現地の人と交流するときにはタイの友達に英語からタイ語に翻訳してもらった。 英語以外にもタイ語の勉強をやっておけばよかったと思った。タイ...
...う事実を痛感できた。 粘り強くやり抜く力 何度かホームシックになりかけたが、(主に食事面のせいで)友達と日本店を開拓したり、中国店に連れて行ってもらったりして寂しさを紛らわした。またフィッシュアンドチ...