留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:働く 1件

キーワードの一致:356件

シドニーで最先端の吃音研究を学ぶ

トビ子( 大阪教育大学附属高等学校池田校舎)

...かにも、慎重になりすぎないこと、は私にとって大事に学びになりました。 小学生からの夢である「海外で働く医者になる」という道ため、まずは発展途上国の現状を知りたい。次はカンボジアにボランティア留学をした...

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃(岡山大学/ 大阪府立水都国際高等学校)

...きました。そこで、社会問題に対するアプローチの仕方を中心に学びたいと考えています。将来は国際機関で働くことと、新たなNPOを立ち上げるということにとても関心が湧いてきたので、その中で自分がどんな分野で...

日尼のビジネスにおける架け橋に

小林摩耶(東京外国語大学/ 東京都立西高等学校)

...ィーに頻繁に顔を出し、現地で働いている日本人の話をたくさん伺った。インドネシア生活やインドネシアで働く日本人しての視点を伺う以外にも、将来についての相談に乗ってくださる方や学生としての私を気にかけてく...

自動運転の現状調査:AIが運転する世界

大川 大和( 鈴鹿工業高等専門学校)

...との対話を通して、アメリカの企業文化や働き方についても理解を深めることができました。当初は「海外で働くためには世界トップランクの大学を出なければならない」と思い込んでいましたが、実際には明確な目標を持...

ハワイの文化から学ぶ自然保護

梅津亜月(桜美林大学/ 都立小笠原高等学校)

...経験が足りないと感じたため、日本国内や海外でのインターンを行いたいと考えている。留学を通して海外で働くイメージが湧いたので将来的には海外での仕事経験も積みたいと考えている。最終的に、故郷である小笠原諸...

文理に捉われない活躍を半導体業界に届ける

ななみん(津田塾大学/ 国立筑波大学附属坂戸高等学校)

...業というフィールドで実現したいと思いました。 ①インターンシップ活動 団体保険部に所属し、台湾の働く環境・活躍の手法について学びました。 ②社員インタビュー 様々な役職の社員の方から、活躍を支え...

半導体産業の現在と未来を学ぶ

まさ(舞鶴工業高等専門学校/ 舞鶴工業高等専門学校)

...できた。嘉義で一番有名なレストランで食事しながら、業務内容など、残業時間など、気になっていた現場で働く人の“生の声”を聴くことができた。レベルの高い英語での会話だったが、友人のサポートもあり、将来に向...

子ども・若者の居場所作りの可能性

えり子(法政大学/ )

...生という今だからできた経験でした。大学生は、年齢的に子ども・若者という居場所支援の対象者と居場所で働く人の間ぐらいです。だからこそ、居場所を訪れる若者たちにさほど警戒されず、多くの場所ですぐに馴染むこ...

ニュージーランドの福祉・医療体制とは

Mizu( )

...の向上、コミュニケーション能力を高めました。さらに、医療施設・高齢者施設の訪問・視察、高齢者施設で働くスタッフへのインタビュー、高齢者医療施設または、療養施設でのボランティア活動では実際に高齢者施設に...

世界最先端の研究機関で研究インターン

中山 航平(横浜国立大学 大学院/ 私立横浜隼人高等学校)

...グラウンド持つ人と触れたことで、一人の研究者、人間としても成長することができました。 将来、海外で働くことに興味があり、今後の人生設計を具体化させるためにも1度海外で働いてみたいという強い思いがありま...