留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ポスター 1件

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

留学テーマ・分野:
中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学)・交換留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウィンダム・エリア・ハイスクール
  • アメリカ合衆国
  • ミネソタ州
留学期間:
9ヶ月
  • アメリカ
  • ミネソタ州
  • スモールタウン
  • 公立高校交換留学
  • 9か月
  • アメリカンハイスクール
  • アート
  • 社会問題
  • 認知度
  • リーダーシップ
  • 学生グループ
  • ポスター
  • ホームステイ
  • 長期留学
  • ルームメイト
  • 芸術
  • 風刺
  • アートと社会
  • 社会問題にスポットライトを
  • 英語
  • ワークショップ
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:71件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

...16日間活動しました。義手の受け渡しに立ち会い、地方巡回診療の資金調達ミーティングへの同席、告知ポスターの作成を通じて、広報が支援活動の継続に果たす役割について学ぶことができました。 2つ目のインタ...

レーザーと有機材料が開拓するものづくり

Mayu(埼玉大学、台湾國立交通大學/ 私立東邦大学付属東邦高等学校)

...、修士論文として発表し台湾国立交通大学の理学修士号を取得したほか、学会発表等にて講演奨励賞や優秀ポスター発表賞などを受賞した。また、交流会については台湾社会人・日本人学生等合わせて20名の方にご参加い...

〜日本をLGBTQ+フレンドリーに〜

An( 浜松開誠館高等学校)

...2つ目・・ボランティア アムステルダム市内の宿泊施設やレインボーグッズのお店へLGBTツアーのポスターを貼りに行きました。また、レインボープライドでAsian Prideの船に乗った際にメッセージボ...

「研究」と「映画撮影」をしにウガンダへ!

ハセガワ修斗(公立はこだて未来大学/ 苫小牧工業高等専門学校(高専))

...ない妊娠をすることが深刻な社会問題となっている。私は以下の3つの活動に取り組んだ。  1.ポスターコンクールの企画運営 サブカウンティ(貧困地域)の小学校9校にポスターとペンを配り、「Stop...

サンゴと共生できる世界を目指して!

Nagi( 神奈川県立横浜国際高等学校)

...を吸収するようにしていました。具体的には、タオ島の港や船の中に貼られているサンゴの保全を啓発するポスターや、コンビニに売られている商品の表示や包装素材など、細やかなところまでじっくりみていました。 ま...

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

...価値観や文化にふれ、自分の中の世界を広げることができるというのが私の考えでした。 今までに描いたポスターがあったおかげで、社会問題について語るハードルが高いと感じていた人にも、ポスターを使って話しかけ...

ラグビー大国NZでラグビー文化を学ぶ!

木村伊吹( 九州産業大学付属九州高等学校)

...ました。 元々洋楽や洋画が好きで海外に興味があり、留学に憧れていました。そんな時学校でトビタテのポスターを見てこの制度で留学に行く!と決意しました。 そんな中で私が一プレーヤーとして感じていた日本の...

日本のLGBTQへの意識を高くするには

美咲( 北海道科学大学高等学校)

...からです。 実際カナダに行ってみると街並みからLGBTQLを感じられる虹の道路だったり 壁紙、ポスター、パレードなど幅広く取り入れられていました。その点でも日本ととてもかけ離れてると思いました。また...

海洋ゴミの削減と活用法!inバンクーバー

つん( 鹿児島県立大島高等学校)

...きインタビューを行ったりしました。また、地元の発信のために輝いている海とゴミに溢れた海岸を並べたポスターを作成し、語学学校を始めとした各所に掲示しました。 語学学校では、大人が多いクラスで遊ぶような...

理想像であるグローバル漫画家へ近づく!

青い木( )

...した。その際、ニュージーランドで好きな漫画や人気な漫画も聞きました。 トビタテ留学JAPAN!のポスターを見たことが留学を決めたきっかけです。それを見るまでは、留学に対して興味はあったけれど、実際に行...