留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:デジタル 1件

デジタル技術で博物館と教育に効果的学びを

遠藤木里(静岡大学/ 静岡県立清水東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ブラウンシュヴァイク・工科大学コンピュータサイエンス学部
  • ドイツ・フィンランド
  • ブラウンシュヴァイク・エスポー
留学期間:
12か月
  • ドイツ
  • ブラウンシュヴァイク
  • 交換留学
  • フィールドワーク
  • 現地調査
  • STEAMコース
  • 博物館
  • 教育
  • デジタル
  • テクノロジー
  • VR
  • AR
  • MR
  • XR
  • インタビュー
  • 1年以上
  • 学生寮

詳細を見る

キーワードの一致:34件

マーケティングで日本製を世界に!

ロキシー(早稲田大学/ Syosset High School)

...界における日本のプレゼンスを再度高める」をテーマに、日本企業が世界市場に日本製品を売り込むためにデジタルマーケティングの力が不可欠であると考え、マーケティングの名門である米Purdue大学に2 sem...

エネルギー消費を意識化する建築物の実作

小松 航樹(北海道大学、東京大学大学院/ 北海道札幌南高等学校)

... 海外インターンシップ Fablab RUC デンマーク ロスキレ 中期(6か月以内) 3か月 デジタルファブリケーションによって建築物の製作を試みました。デンマーク、ロスキレ大学に附属の市民工房「F...

スイスで建築とテクノロジーの融合を学ぶ!

野田 早紀子(東京大学大学院/ 東洋英和女学院高等部)

...かを思考し形作っていく手法を学び知ることができた。このような授業に加えて、ETH Zürichのデジタルファブリケーション関連の研究室(グラマチオ・コーラー・リサーチ)にて半年間学生アシスタントとして...

ランドスケープからまちづくりを考える留学

iiizumi(立教大学/ 拓殖大学第一高等学校)

...業や、ランドスケープデザインに関する概念や歴史に関するフィールドワークやレクチャーからなる授業、デジタルソフトを利用した表現スキルに関する授業を履修した。 しかし、2020年3月後半にCOVID-1...

未来に通用するビジネスを!

マサ(早稲田大学/ Kalani High School)

...ュコロンビア大学 カナダ バンクーバー 長期(6か月以上) 8ヵ月 私は、日本の企業がこれからのデジタル化していく世界についていくサポートをしたいと思い、たくさんのIT系のベンチャー企業が毎年誕生して...

理論と実践から学び広めるサステナビリティ

たいら(熊本大学/ 熊本県立済々黌高等学校)

...材のあてもない苦しい日々が続いたが、周囲の応援が励みとなり、一貫したテーマの活動につながった。 デジタルマーケティングを通じて、社会を良くしていきたい企業と生活者の結びつきを強め、社会のひずみを引き起...

食・農とデジタルの融合

がちゃぴん(名古屋大学/ 愛知県立一宮高等学校)

がちゃぴん 愛知県立一宮高等学校 名古屋大学 工学研究科 食・農とデジタルの融合 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料...

8億枚の着物を着物ヒジャブへ

A・K(北海道大学/ 成田高等学校)

...ジャブの制作を行った。そして、後半の半年間はマレーシア現地企業にて、マレーシアのビジネスマナーやデジタルマーケティングに携わりつつ、それらを活かしてマレーシア人向けに着物ヒジャブの販売を行った。 千葉...

実践から建築にとって必要なモノを探る!

カノ(京都工芸繊維大学/ 金沢泉丘高校)

...都市計画と建築をどうすり合わせるかを実践的に思考。 上記を補完する形で都市解析の短期スタジオ、デジタルファブリケーションを通した、1:1スケールにて建築を思考するスタジオや、実際に建設されるプロジェ...

アート×感性×建築 フランスで修士号取得

cranes(筑波大学大学院/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...インタラクションデザインに関連する授業を受講した。人工知能やロボティクスの分野から、認知心理学、デジタル化時代の社会学などを学んだ。後期のグループプロジェクトではフランスの車メーカーと組んで「未来の車...