留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:その他 1件

欧州で理学療法の研究と臨床見学!

伊藤晴紀(埼玉県立大学・大学院/ 山口県立防府高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • チューリッヒ応用科学大学、オウル大学
  • スイス・フィンランド
  • チューリッヒ・オウル
留学期間:
12週間
  • 国や都市:スイス(チューリッヒ)
  • フィンランド(オウル) 期間:3ヶ月以内 留学形態:研究留学 テーマ:理学療法
  • 腰痛 住居:ホステル
  • その他

詳細を見る

キーワードの一致:626件

独エネルギー転換から政策立案の手法を学ぶ

のっつー(獨協大学/ 埼玉県立春日部高等学校)

...ール大学ハイデルベルク大学の政治学部にて、所属ゼミナールでは日独エネルギー政策比較分析を行った。その他、専門講義では、政治思想史、公共哲学、市民社会論、国際関係論などをイチから学び、政治や行政に関わる...

勝負で臨んだ二度目のシリコンバレー

Hidetaka Ko(同志社大学/ 近畿大学附属高校)

...プExploratoryで企画・分析・広報(3)リーダーとしてプロジェクトを牽引 帰国後の進路 その他(インターンシップなど) 留学中の挫折や迷走は旅行で解決 留学中にやらかしてひどく落ち込んでいた。...

ヨーロッパの生活と街を堪能する

やまがた(北海道大学工学院/ 私立山手学院高等学校)

...やられている方が見つかり、その人に協力してもらうことで、海外インターンを実現しました。 語学力 その他の言語 ドイツ語とのたたかい 私が行ったウィーンとチューリッヒでは、ドイツ語が公用語でした。現地に...

言語や文化の違いを医療の障壁にさせない!

Arisa(杏林大学/ 東洋英和女学院高等部)

...自分で患者の診察を取りに行き質問するようにしました。また通訳など国際診療の現場も勉強できました。その他GPと大学病院双方の医師から話を伺い、総合診療の重要性や今後の日本医療を考察しました。ホスピスでは...

未知なる病原体から日本を守れ!

さとしーと(北海道大学獣医学部/ 時習館高校)

...物事へ取り組む姿勢、人生において大切なもの、どう働くかなど、本当に多くのものを学んだ。 語学力 その他の言語 スペイン語の学習 やはり事前に少し勉強していくのがいいと思います。勿論大概のことはその場の...

日台交流のエキスパートを目指して

えいちゃん(神戸大学大学院/ 早稲田摂陵高等学校)

...とはいえ、これからも時間がいくらかかっても少しずつ理解を深めていきたいと思っています。 語学力 その他の言語 先生は街中にたくさんいる! 留学開始9か月前に本格的に中国語の勉強を始めた私は、渡航前にオ...

糖尿病は遺伝子の異常による病気!?

谷川裕美(大阪大学、山口大学/ 三重県立津高等学校)

谷川裕美 三重県立津高等学校 大阪大学、山口大学 医学部 糖尿病は遺伝子の異常による病気!? その他のテーマ 基礎医学研究 Harvard University Joslin Diabetes Cen...

NYで電池の研究!

KEI(豊橋技術科学大学/ 奈良工業高等専門学校)

...結と学生の交流プログラムの準備を進めています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 その他 研究学生として、City University of New York Lehman Colle...

美食の街バスクとのコネクション構築

三輪徹(長岡技術科学大学/ 国立豊田工業高等専門学校)

...高等専門学校 長岡技術科学大学 技術科学イノベーション専攻 美食の街バスクとのコネクション構築 その他のテーマ 交流基盤づくり モンドラゴン大学 工学部 スペイン バスク州、モンドラゴン 中期(6か月...

地方局と海外を繋ぐ架け橋となるために

八藤拓己(宮崎大学/ 宮崎県立宮崎北高等学校)

...うことはかなり大変でしたが台湾の学生や社会人の方に助けられ、実行することができました。 語学力 その他の言語 友達、環境、勉強のサイクルを大事に積極的に行動する 留学当初は全く中国語も話せない、聞き取...