国・地域別留学ガイド
ギリシャ

最終更新2025年9月

大学生・大学院生
向けガイド

Photo: National Technical University of Athens

エーゲ海の美しい景観と温暖な気候に加えて、豊かな歴史と文化を誇る国、ギリシャ。アクロポリスやデルフィ、オリンピアなどの歴史的遺跡は、古代の哲学、芸術、科学の発展を今に伝える重要な古代ギリシャ文明の遺産であり、世界中から多くの観光客を惹きつけている。
また、伝統的な音楽や舞踊、料理、祭りなど、現代に息づく文化もギリシャの魅力の一部といえる。これらの歴史的・文化的資源は、観光だけでなく、教育や研究の場としても重要であり、多くの学生や研究者がギリシャを訪れる理由のひとつとなっている。

ギリシャには24の国立大学が存在する。国立大学では英語での授業を増やす取り組みを行なっており、留学生にとっても学びやすい環境が整っている。
さらに、生活費や学費が欧米の他国と比べて比較的低く、費用面でも魅力的である。また、夏休み期間には、AI関連や映画撮影から考古学まで、様々な分野で短期コースが開催される。期間も数日間のコースや数週間と短期間のため、ビザなしで参加することが可能である。

大学の入学条件

学士号: 高校卒業以上
修士号: 学士号を取得した者

必要な語学力

ギリシャ語で開講されるコースの場合 B2以上(CEFR)
英語で開講されるコースの場合 IELTS 6.0–6.5以上、TOEFL iBT 80–90以上

出願時期

学士課程 : 7月上旬
修士課程 : 5月から7月頃
短期コース : 開始の2〜3ヶ月前

生活費(平均)

家賃(ワンルームマンション): 約 €300~€700
家賃、光熱費、食費等: 約€700~€1200
地域によって大幅に異なり、都市部(特にアテネ)は高い傾向にある。学食を一日3食無料、または良心的な値段(昼食€2.60など)で提供する大学もある。学生ビザ申請のためには最低でも月額650ユーロを用意できることを証明する必要がある。

滞在先(現地での住まいや住宅事情など)

ワンルームマンションを借りる学生が多い。寮・シェアハウス・ホームステイ等。

渡航前に必要なもの

学生ビザ(3カ月以上留学する場合)、パスポートの申請や残存期間の確認、航空券・保険の手配、外貨・クレジットカード等。

(大学入学の)必要書類

高校卒業証明書/学士証明書、出席証明書、語学能力の証明書等 (詳しくは PDFを参照)。
ギリシャ教育・学術・宗教省(Ministry of Education, Research and Religious Affairs)へオンライン申請をし、その後必要書類を郵送する。

ビザ

3ヶ月未満の就学には不要。
3ヶ月以上の就学には学生ビザが必要。大学からの入学許可を駐日ギリシャ大使館へ提出し、長期滞在ビザを申請する
(最長1年。ギリシャに入国後、滞在許可証を申請する)。

学期制度

学士課程は、通常4年制で、10月の始めから1月中旬までのウィンター・セメスターと、2月下旬から6月中旬までのスプリング・セメスターの二学期制。それぞれの学期末に1ヶ月弱のテスト期間がある。
修士課程は通常一年半(3セメスター)であり、最終課程として修士論文を書きプレゼンをする。

授業料(平均)

年間約 €1500~6000

ギリシャ留学の参考になるウェブサイト

[Study in Greece] SiG(ギリシャ政府公認の24国立大学で構成される団体)によるギリシャ留学総合サイト : https://studyingreece.edu.gr/

※ギリシャ留学総合サイトに別ウィンドウで開きます。


英語で開講されるコースの総合カタログ : (PDF/2025–2026年度版)

※PDFが別ウィンドウで開きます。


海外留学情報サイト : https://ryugaku.jasso.go.jp/oversea_info/region/europe/greece.html

※海外留学情報サイトに別ウィンドウで開きます。


(取材協力)駐日ギリシャ大使館 : http://www.mfa.gr/tokyo

※駐日ギリシャ大使館サイトに別ウィンドウで開きます。

その他の国・地域別留学ガイド