留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:de 1件

2年間のダブルディグリー留学で正規入学

井上 拓也(同志社大学/ 兵庫県立星陵高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Ecole Centrale de Lille, France Max-Planck-Institute for Astrophysics
  • ドイツ・フランス
  • リール・ミュンヘン
留学期間:
Lille:1年8ヶ月 Munich:4ヶ月
  • 留学先(Lille
  • France:
  • Ecole
  • Centrale
  • de
  • Lille
  • Munich
  • Germany:
  • Max-Planck-Institute
  • for
  • Astrophysics) 期間(1年8ヶ月フランス
  • 4ヶ月ドイツ) 留学形態(フランス交換留学
  • ドイツインターンシップ
  • ) テーマ
  • (フランス:
  • 2年間ダブルディグリー留学プログラム
  • 正規学生
  • グランゼコール
  • ジェネラルエンジニアリング
  • ドイツ:
  • 研究インターンシップ
  • 宇宙物理学) 住居(フランス:学生寮
  • ドイツ:ゲストハウス)

詳細を見る

キーワードの一致:371件

自身のサッカー能力を試し、測るための留学

aoi.(University of Portsmouth/ ぐんま国際アカデミー 高等部)

...を試し、測るための留学 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) IMG Academy アメリカ合衆国 フロリダ 短期(3か月以内) 3週間 私は自分自身のサッカーの能力を試すとと...

パースで森林管理と環境保全について学ぶ

高階 空也(神戸大学/ 大阪府立三国丘高等学校)

...ボランティア】⑵【企業で林業インターンシップ】⑶【環境生態系に関わる研究室に所属し、PhD studentの研究補助員】を行いました。 ⑴日本にはない視点からの公園森林管理を学びました。 ⑵大規模...

"フクシ”を考えるフィリピン・デンマーク

とんび(法政大学/ 上溝南高等学校)

...。 精神障がい者の家族サポート(特に子どもへのサポート)に興味があり、調べたところデンマークのHedensted地区で手厚いケアが行われていると知り、実際に足を運びたいと思ったことがきっかけです。同時...

アメリカで学ぶ最先端の食品科学 

あやね(国際基督教大学/ 横浜女学院高等学校)

...うものが今後必要となってくるように考えさせられた。 Feeding America Riverside はFeeding Americaという米国で最も大きいフードバンクネットワークのRiversid...

持続的な取引フェアトレードで貧困解決を!

MAI(駒澤大学/ 福島県立相馬高校)

...そこから、留学経験0の私が他国に興味を持ち、そんな中たまたま英語の問題集に出てきたfair tradeという言葉・内容に関心し、「途上国の貧困」の現状を知り、自分自身の目で見て実際に現地で生活して課題...

目指せまちづくりプロジェクト化

みおち(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

...きました. 住まい探し 学生寮 人気すぎるが故にキャンセル待ち続出 私が留学したトゥルクにはStudent VillageとRetro Dormという2つの学生寮があります.前者の方が家賃が高い分,設...