S.U.(九州大学大学院/ 福岡県立東筑高校)
S.U. 福岡県立東筑高校 九州大学大学院 工学府 機械工学専攻 総合機械メーカー・技術系 米国で最先端ロボット工学を学ぶ! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学...
あにー(同志社大学/ 私立同志社女子高等学校)
...ついた ・日本やアジアを外から見る姿勢が身についた 【留学のきっかけ】2016年に実施されたEU離脱の是非を問う国民投票で、国民の意見が二つに分かれたこと。 その事象に興味を持ち、国際関係学が学ぶ...
Sae(国立大学法人東京農工大学大学院/ 東京都立八王子東高等学校)
...、地域コミュニティへの入り込み方です。これには研究以外の活動が役に立ちました。私は週末、WWOOF(農家ボランティア制度)を利用して、オーガニック農場のお手伝いをしていました。ファーマーズマーケットの...
せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)
...留学JAPAN「日本代表プログラム」 ルンド大学で交換留学するとともに、foodsaving LUNDという環境保護団体でボランティアを行った。ボランティアでは、閉店直前のパン屋や青果店を訪問し、廃棄...
ごとうももは( 大妻中野中学校・高等学校)
...した。自分の置かれている生ぬるい環境に劣等感を抱いていた私は、あえて学校外のエージェントであるEFを利用して、日本人が全くいない、いわば逆境的な環境に自分の身を置くべく、ケンタッキー州に飛んだ。私は、...
じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)
...的な勉強ができるフランスの国立土木学校(ENPC)への留学を決めた。 8月に仏語試験であるDELFでB2レベルに合格することができた。また、国立土木学校でのグループワークなどを通して、実際の場面でフラ...
小松 航樹(北海道大学、東京大学大学院/ 北海道札幌南高等学校)
...工学科、工学系研究科都市工学専攻 エネルギー消費を意識化する建築物の実作 海外インターンシップ Fablab RUC デンマーク ロスキレ 中期(6か月以内) 3か月 デジタルファブリケーションによっ...
かりん(早稲田大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)
...) 栄養学・食物学 ブリティッシュコロンビア大学、Department of Land and Food System カナダ バンクーバー 長期(6か月以上) 7ヶ月 私は大前提として「日本での食品...