いろいろありすぎた5年間
山瀬加奈(明治大学/ Interlake High School)
- 留学テーマ・分野:
- 高校進学・現地校入学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Highland Middle School, Interlake High School
- アメリカ合衆国
- ワシントン州
- 留学期間:
- 4年10ヶ月
- アメリカ
- シアトル
- 高校進学
- 現地校
- 日本語補習学校
- IB
- AP
- 海外転勤
- ダンス
- 5年
詳細を見る
いろいろありすぎた5年間
詳細を見る
...い英語で授業を行っている小中一貫インターナショナルスクールにて、国際教育実習インターンを実施。小学5年生2クラスと中学1年生1クラスの全7科目(英語・図工・体育・社会・倫理・家庭科・算数)を担当。また...
...した。 私は4歳からヴァイオリンを通じて音楽を学んできました。世界に目を向けるようになったのは小学5年生の時、先生の勧めで仙台国際音楽コンクールを見に行ったのがきっかけです。言語も文化も異なる様々な国...
...プログラム」 首都ナイロビにある孤児院 学校と孤児院が併設されている施設でした。平日は小学校4・5年生に算数と理科を教えていました。 それ以外の時間は、子供たちと遊んだり、施設のスタッフとのお話、...
...感も感じたがその度、彼らの優しさに支えられ、彼らの力になれるようにお手伝いさせてもらった。 2015年、私が高校の部活動をやりきって引退し周りの環境や仲間、家族の存在に感謝の気持ちを人一倍に感じていた...
...なりました。 最も大きな動機は「精神疾患患者を支える人の負担を減らしたかった」という思いでした。15年前、当時高校1年生の姉がイジメにより統合失調症を発症しました。現在では普通に働けるまでに快復しまし...
...沿岸の都市のミワニ村にあるコミュニティスクールで教師ボランティアを行いました。担当学年は4年生から5年生。担当科目は新学期初めのころは英語と数学。徐々に先生の頭数が揃ってきたころには社会と美術の授業を...
...、自分のふとした言葉と行動が周りに及ぼす影響って結構あるなって、そう思うようになりました。 2025年までに47都道府県にこのシェハウスを展開していきます。 夢を見つけ、目標を達成し、一歩ずつ成長で...