留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:900件

クラシック音楽におけるドイツと日本の違い

Hokuto(東京音楽大学/ 明治大学附属明治高等学校)

...した。 その為語学学校に行く決心をし、実費で語学学校に行きました。 留学内容のほかに週5回1日4時間の学校生活は予想以上に大変なものでしたが、実費だったこともありきちんと毎日通い、学校帰りにはなる...

地方の教育と公共施設の役割

あーちゃん(徳島文理大学/ 徳島県立川島高校)

...大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) グリフィス大学 オーストラリア 長期(6か月以上) 14ヵ月 姉妹校に所属しながら、図書館や博物館などに訪れ、それらが現地の人々の情操教育や、情報発信の場と...

イギリスの建築教育で日本の建築を知る

ちき(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良女子大学附属中等教育学校)

...らはメンバーとの関係も良好になり色んなことがうまくいくようになった。生活面では学校の学生寮に住み、4か国から来た5人のほぼ同い年の女の子とともにルームシェアをした。お互いの国の料理を作りあったり文化の...

食の安全を守る留学

ふる(宮崎大学/ 長崎県立長崎西高等学校)

...日本でもしばしば問題となるサルモネラ菌の迅速検出法について研究を行い、その後の3か月間をベルギー、4か月間をイギリスで過ごした。ベルギーでは世界基準の高度な食品衛生管理として認められているHACCPに...

世界を股にかける化粧品開発者になる留学!

にょん(京都大学/ 愛知県立岡崎高等学校)

...タイ語のスクールに通うのが難しかったため、オンラインでの受講に切り替えました。2級は無理でしたが…4級レベルの読み聞きが可能になりました。現在小学生低学年レベルの3級の取得に向けて勉強しています。 学...

ヨーロッパ建築とランドスケープ研究

ゴキタ マサヒロ(東京工業大学大学院/ 茗溪学園高等学校)

...できた。 夏と冬の2回ある長期休暇を利用してヨーロッパを旅行した。絶対に見るべき物などは3〜4件しか決めておらず、それ以外は行き先を決めてから調べるようにして、できるだけ自由にした。  自分の研...

カナダの地域スポーツについて

木村 良輔(国立大学法人 鹿屋体育大学 大学院/ 東京都立駒場高校)

...loo Sports Council カナダ キッチナー市・ウォータールー市 中期(6か月以内) 4か月 カナダのキッチナー・ウォータールー地区において、地域スポーツ発展のための知見を得るために、Ki...

フェアトレードタウンで倫理的消費の研究

Nat( 大阪府立泉北高校国際文化科)

Nat 大阪府立泉北高校国際文化科 フェアトレードタウンで倫理的消費の研究 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) Starthcona High School カナダ エドモントン ...