留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:902件

環境先進国ドイツで市民科学を学ぶ

むぅ(東京農工大学/ 長野県飯田高等学校)

...留年はしたくなかったので、学部3年の前期までに卒業必須単位を計画的に取りました。ただ、3年後期及び4年後期のみ開講される単位があったので、そちらは留学実習・演習という単位で読み替えを行い、帰国後に3年...

多文化共生社会カナダで学ぶ、日本語教育

Rio(法政大学/ 日本大学藤沢高等学校)

...本語教育の歴史が長い(それでいてシェアがそれほど大きくない)カナダで学びました。7か月間の留学で、4か月間大学でESLを受講し、3か月間現地の高校で日本語教師アシスタントとしてボランティアしました。 ...

電気化学発祥の地で新規電池材料の開発

かおり(東京農工大学大学院/ 中央大学附属高等学校)

...分子膜、高分子+金属塩(今まで使用したことがないもの)の膜、さらにそこに可塑剤(2種類)を加えた計4種類の膜を作製し、8種類の測定を用いて、膜の中でのイオンの動きやすさや膜内での物質間の相互作用を評価...

本場ロンドンでミュージカル♪

Wakana( 神戸国際高等学校)

...、ミュージカルで留学することにしました。 ウエストエンドに、沢山の舞台を観に行きました。マチルダや42nd Streetなどまだ観たことがない作品も鑑賞することが出来ました。特にマチルダは子役が主役の...

国際開発を学んで、世界平和にする!!!!

Saya(早稲田大学/ 横浜共立学園高等学校)

...。 また、政治学部は経済よりも読む量が多く、毎週読んで自分の意見をまとめることが大変でしたが、24時間あいてる図書室のおかげでこなすことができました! 現地NGOにてsustainable tour...

ソフトウェアエンジニアインターン

ほっつ(金沢大学院/ 沼津工業高等専門学校)

...年と修士2年の間を休学して留学する。しかしそれだと研究が一旦ストップしてしまうので、それならば学部4年と修士1年というキリの良いタイミングで休学&留学する方が良い……という考え方は実は自分のアイデアで...

実社会に活かせる数学を学ぶ留学

たっちゃん(国際基督教大学/ 埼玉県立伊奈学園総合高等学校)

...た。 帰国後の進路 就職(企業) 就職をしたい留学生はキャリアフォーラム参加が早い! 特に学部3,4年生から長期にわたる交換留学では、帰国後の就職活動がネックになる場合も多いかもしれません。しかしなが...

医療とカネ

チンタオ(岡山大学/ 甲陽学院高等学校)

... デブレツェン大学医学部付属病院 ハンガリー デブレツェン 短期(3か月以内) 2か月 2018年4月16日から2018年5月18日までハンガリーのデブレツェン大学病院へ、臨床実習という形で留学しまし...

鉱業における微生物活用の可能性を探る!

ナベ(名古屋大学/ 愛知県立時習館高等学校)

...えられます。 特に野菜は~$/kgという量り売りで売られていることが多く、市内の市場ではトマトが4$/kg、にんじんは0.99$/kgで売られていました。 英語の勉強はやっておいて損はないと思います...