留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:902件

ドイツ文学

カスミん(上智大学/ 国立大学法人奈良女子大学附属中等教育学校)

....カッセルはグリム兄弟がいた街であるが、グリムメルヒェンに関連する施設や遺産に直に触れられること 4.市立美術館に柿右衛門様式の焼き物が大量に展示されているなど、今まで知らなかった意外な日本との関係を...

米国環境省インターンと海外大学院進学

水田勝利(創価大学/ 上智福岡高等学校)

...t, GIS-Pedometrics Lab アメリカ合衆国 ゲインズビル 長期(6か月以上) 約4年(50か月) 私の留学テーマは、言語力(特に英語力)やコミュニケーション力といった基礎力を伸ばし、...

マンチェスターで英文学博士号をとる

星野 真志(一橋大学/ 群馬県立太田高校)

...can Studies and Creative Writiing イギリス 長期(6か月以上) 40か月  イギリス文学・文化の研究者になるつもりだったので、博士留学は避けて通れない道でした。日本で...

難民の実態を知るために

はなはな(長崎大学/ 私立昭和薬科大学付属高校)

... 自分の将来を見据えておくこと。 留学後に自分がどうしたいのか、「5年で大学を卒業するのか」、「4年で卒業するのか」、「民間企業に就職するのか」、「大学院に進学するのか」を少しでも考えておくことが必...

アートと地域の繋がりを探る

まづぽん(東京大学/ 香川県立高松高等学校)

...-2月 条件にあったボランティア先を探す。(出国前に変更が却下されたため、現地で探した) 2-4月 週1回、2ヶ月弱ボランティア先に通う。授業も並行して出席する。 4-6月 テスト期間を乗り...

国際エンジニアになるための自分磨き

Nami(東北大学/ 仙台二華高校)

...の1つです! 【インターンシップ】 オペレーターの仕事に毎日6時間携わり,現地の英語の先生による4時間のマンツーマン英語授業を受けました.そこでは社会経験以外にも,日本人と外国人が共存しやすい環境・...

セラピストとして自分の力を試す、学ぶ

吉見そよ香(京都大学/ 福知山成美高等学校)

...mmunity Life フィリピン オーストラリア ブリスベン、ロドリゲス 中期(6か月以内) 4か月 ・理学療法先進国として知られるオーストラリアで、最高学府の1つUniversity of Qu...