留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:902件

森の幼稚園の本場ドイツで、1年間の実習!

キーくん(熊本大学/ 山口県立山口高等学校 普通科)

...学びながら、ヴァルツヴェルゲ森の幼稚園で1年間のインターンシップを行いました。 きっかけは、2014年のドイツ短期留学です。そこで私は森の幼稚園の実習生として1日を過ごし、「森という開放的な空間で、子...

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

...ルシンキ・ブリスベン 中期(6か月以内) ヘルシンキ2017年8月〜3月ブリスベン2018年3月〜4月 ヘルシンキ大学では、教師教育・多文化共生教育を中心に学びました。私は「外国にルーツのある子供の日...

南米ボリビアで教育ボランティア!

綛井清香(筑波大学/ 都立小山台高校)

...0 昼食,手洗い,食事,歯磨きに関する指導 昼食が終わり次第お昼休み,子供たちと一緒に遊ぶ 14:00 宿題の手伝い,学習支援(算数,英語などの指導) 17:00 おやつの時間,おやつが終わり次...

教育で笑顔を作る!ミンダナオでの挑戦

ジェイミー(横浜市立大学/ 高知県立安芸高等学校)

...と連携、チューター制度を導入 ④「掛け算の歌」を作成、カガヤンデオロのOHSPにおいて導入 と主に4つの仕事を行っていました。①は企業や行政など「上から」の変革ですが、②〜④など草の根レベルの活動も行...

音楽を通して見える世界

Ayane GOTO( 福島県立安積高等学校)

...楽性を高める 3、世界各国から集まる同世代の音楽家と交流して視野を広げる の3つです。留学中は週に4~5回のレッスンがあり限られた時間の中で前のレッスンや次のレッスンの曲をさらうのは想像以上に大変でし...

舞台芸術の無限の可能性を追求した1年間

前澤珠理(お茶の水女子大学/ 埼玉県立 蕨高等学校)

...していけたらと考えています トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 所属した学校で1日3~4クラスの受講。バレエ、シアタージャズ、タップダンス、ホートンスタイルなど様々なものが選択できます。文...

カナダ最古のバンフ国立公園で学ぶ!

藤原 成悟(筑波大学大学院/ 暁星高校)

...cerと一緒に行いました.3つ目はハイキングトレイルの状態を報告するトレイルレポートでした.最後に4つ目は,ゴミ拾いでした. 住まい探し シェアハウス 学生寮よりもシェアハウス! 物価は地域によります...

社会的インパクト装置としてのツーリズム

藤本直樹(立命館大学/ 京都府立鳥羽高校)

...をピックアップし、レジュメを提出したり直接連絡を取って会いに行ったりしてアプローチを続けた。渡航後4か月目に希望通りサステイナブル・ツーリズム関連の調査・研究事業に配置されるポジションをアデレード市で...

施設に住む子どもたちの感情を探る留学

山本 綾香(広島市立大学/ 島根県立松江南高等学校)

...代表プログラム」 首都ナイロビにある孤児院 学校と孤児院が併設されている施設でした。平日は小学校4・5年生に算数と理科を教えていました。 それ以外の時間は、子供たちと遊んだり、施設のスタッフとのお...